投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

高原ボウラにPsychic Attack

 ボウラの追加アビリティに何を入れようか悩んだ挙句、Psychic Attackを入れた。  Psychic Attackを入れた後にマジック能力のピアスを入れように思っていたのだが、Psychic Attackを入れた後はマジック能力には毒しか表示されなくなった。サキュバス特攻に育るつもりなので、まぁ良しとする。  サキュバス赤悪魔部屋で験してみたのだが、Psychic Attackを使うBouraの対戦相手にサキュバスは最悪。サキュバスの物理抵抗は90で、ないかつCurseも効かない。  サキュバス特攻でPsychic Attackはまったくの失敗で、ピアスを入れるべきだった。  3スロット時の残りの訓練ポイントをマナ関係に投入した。結果、マナ回復12、INT300、INT308となった。

献身の徳は木曜日の朝にリセットされている

 献身の徳は何曜日にリセットされているのか、ずっと疑問に思っていたのだが、ログオンした時にリセットされた旨のメッセージが表示されていた。  起きぬけに、とにもかくにもオークケーブ。弓矢の買取価格は25GPになってしまったが、それでも1500本も集めてきたら、そこそこ良い額になった。  蟻クエで稼げた時は少し頑張れば1Mgpくらいはすぐだったのだが、今はなかなか難しい。現在の預金残高は10.,979Mgp。耐性120のPSを購入するために40M超えまで貯め込んだのが夢のようだ。現在の状況なら諦めている。  金策の手段としては、オークケーブ、道場、ICEのWW狩りくらいか。どれも小一時間で50Kくらいは稼げる。一日300Kくらいは稼ぎたいところだが、それだと6時間程度金策に奔走する事になり、ゲームを楽しめない。  蟻クエの時も、それなりに時間を費やしていたのだが、明確な目標があったからこそできた事で、買取りが復活しても前ほど熱心に蟻を狩る事はないだろう。  Lexerがヘイブンにいた。一緒のオークケーブに行ったが、彼は眠たがって途中で離脱した。  あとはユニコで道場に行ったり、ボウラで道場に行ったり。3スロットボウラは訓練中なのだが、スペシャルムーブで悩んでいる。ユニコのEssence of Diseaseの二の舞にしたくない。定番ならばArmor Ignoreなのだが、Physic Attackというのにも興味がある。問題は情報がまったくない事。

消えたチェストとグローバルチャットとフレンド登録

 荷ゴキとボウラの修行とかオーク狩りとかをだらだらと続け、ヘイブンに行ったらLexerに会った。射手になるとばかり思っていたら、今度はテイマーになるという。  大きな狼をテイムするというのだが、それが何を指しているのかは不明。  スキル上げの方法を聞かれたので、シロクマ、ガマン、牡牛の順にテイムしろと教える。シロクマをテイムするには少しスキル値が足らなかったのブレスレットをひとつ渡した。  その後、北極に行ってLexerがシロクマをテイムするのをボケーっと見ていた。シロクマの訓練をしたいというので、ヘイブンに戻って蛙狩りについあって、厩舎前でテイマー志望のプレイヤーさんが絡んできたので、また北極へ行ったりして、帰ってからはEttinを狩ったりして、いつのまにかLexerは鷹を連れていたりして。  その後、徳之島のガマンの場所と牡牛のいる牧場に案内した後、Lexerの家に戻ったら、預けていた荷物の入ったチェストが消えうせていた。たぶんロックダウンしていなかったので腐ったしまったのだろう。  Lexerは大慌てで恐縮していたが、まぁなくてもやってこれたので、たいしたものは入っていなかったはず。どうせならLexerにもっといいアクセサリーを渡しておけばよかった。  その後、新しいチェストを用意してくれたので、魚ステーキと魚の切り身、蟻クエ用のキノコを入れておいた。  Lexerがフレンド登録をしたいというので、験してみたが、なかなかうまくいかない、、、というかフレンド登録そのもを理解していなかった。  やり方は、チャットアイコンをクリックして、グローバルチャット用のダイアログを表示する。下部のブルダウンをオンラインにする。フレンドボタンをクリックしてから、フレンド登録したプレイヤーをクリックする。それでグローバルチャットのダイアログに相手のプレイヤーが表示される。  チャットアイコンをクリックするとチャンネルダイアログも表示されるがこれは何の関係もないので無視していい。  たぶん、グロバールチャットをオンラインにしておけば、相手のグローバルチャットに自分の名前が表示され、どこにいれも連絡がとれる。ソロで動きたい時はオフラインにしておけばよい。  夕飯をとるために一旦ログオフして、その後ログインし、早速グローバルチャットでLexer...

オーク狩りで日銭を稼ぐ

 2匹の荷ゴキを連れて、1スロットの育成やら、オークケーブでの矢リンゴ板集めやらを済ませて、ムーングロウで寄付。  矢がわりと高値で売れるので、蟻クエで稼げない今、オークケーブは立派な資金源になっている。問題は売り続けていると買取価格が下がってしまう事。  4スロユニコを連れて赤悪魔雑魚部屋。毒は変わらず魔法は107.4。  荷物が重いのでゴールドを回収できない。荷ゴキを3スロットに上げれば、赤悪魔雑魚部屋くらいなら連れていけるのだが、まずは1スロットに荷ゴキを2スロットに上げなければ。  ユニコには5スロットにする前に解剖学と受け流しのPSを入れたいのだが、市場価格が高くて躊躇っている。  偽エルフの装備が決まらない。装備の中では一番豪華なセットで、今のところ最終兵器にするつもりなのだが、弓を持ったり持たなかったでアクセサリを変更する必要がある。  サーバー復帰後、再度道場で修業させて魔法107.6。毒変わらず。  サキュバス戦も稼げるが、荷物の重量の関係で、荷ゴキを連れていけるオークケーブの方が、今は稼げる。荷ゴキと高原ボウラを連れて訓練を兼ねた日銭稼ぎ。蟻退治よりは退屈しない。

装備の再検討:普段着

 荷物は少ない方がゲームは楽しい。  調教スキルが108になったので、アクセサリの自由度が高くなった。また、それに伴い調教・動物学関連で必要のないアクセサリも出てきた。  Lexerが荷物を預かると言っている。どこまで甘えるべきかは判らないが、使うアテのないアイテムは預けてしまってもいいだろう。  まず着替えマクロを整理再構築する。  使わなくなってしまっているマクロが沢山できてしまっている。    現在メインで使っているのが、「護りの恵み」を中心にしたセットと「普段着」。「ナイトアイ」と中心のセットはあまり使わなくなっている。伝説級の魔術師の帽子はほどんで出る幕はない。  装備はTPOで考えるべきだ。  まずは普段着関連を検討する。  PKの心配さえなければ、街中はなるべく普段着で過ごしたい。  外観は麦わら帽子にシャツとスカートで、ちょっと見はNPCっぽい感じになっている。  手に何も持っていないのは寂しいので、くまでを持たせる。これは従来から使っていた普段着そのものだ。  見た目の関係で胴と脚の装備はつけていない。抵抗は耐性スキルに頼る事になり、全抵抗42%になる。  秘薬コストの内訳は、マナ同調のオーブ10, 魔術師のペンダント30, 麦わら帽子15, 手袋25, ブレスレット20。以上で100になる。  スカートの下に脚装備をつければ、ブレスレットで秘薬コストを稼がなくても済む。抵抗値は脚装備だけ何をつけても42を上回る事はない。  普段着のバリエーションとして、偽アーチャーがあるのだが、こちらに少し手を加えてパンツルックにしてみた。言霊の剛力スタッドレッグ。これは秘薬コスト20があるので、ブレスレットの秘薬縛りがなくなる。ブレスレットを命中20%武器ダメ35%の流血のブレスレットに換えて、Orc caveで験してみた。悪くない。ほんの少しだが、アーチャーらしく戦えるようになった気がする。  普段着の面白さは水戸黄門効果なのだけれど、肉調達と1スロット荷ゴキの訓練がてらettnを狩って、ヘイブンに戻ってきたら、早速新人らしきプレイヤーさんに声を掛けられた。Minervaという人  「新米は戦士から始めるべきか?」みたいな事を聞いてきたので、最低の狩りのスキルは必要だけど、後は好きにしたらと答えておいた。余ってい...

ユニコの死亡、弓大工

 ユニコが道場前庭で死亡。  魔法マスタリーを入れてから、Holly Lightningを使う余裕がなくなった為、被ダメを多く喰らうようになり、どんどんHPを削られてしまっている。早めのヒールが必要だ。  ヘイブンでプレイヤーさんに蘇生してもらい、再度道場前庭へ。中級アーティファクトの弓に持ち替え、ユニコを援護した。  この弓「匠のエルフ式ロングボウ」は追加効果として命中低下50%回避低下50%がついている。どの程度の時間有効なのかわからないが、ユニコの被ダメは軽減されているように見える。  弓の修理は弓大工の修理が必要で、弓矢工の作業場でないと修理できない。証書はマラスのNerve Holeのある諸島の先端にあるショップで売っていて、修理はブリテインの獣医の近くのNPCのショップで行った。ちょっと面倒臭い。  耐性と毒のリハビリがままならない。果たして毒は100.0に戻せるのか?  赤悪魔雑魚部屋でユニコのリハビリに努めた後、リンゴやら矢弾が心細くなってきたので、一旦ユニコを厩舎に戻し、荷ゴキと2スロットユニコを連れてオークケーブ。途中でサーバーメンテになってしまったが、矢弾とリンゴは十分補給できた。  戦利品の板と弓をムーングロウに寄付して、オークケーブ戦は終わり。2スロットユニコはヒットポイントの高いのを選んだおかげで、まだ6%台の訓練進行にもかかわらず、オークケーブで窮地に陥る事もなく健闘している。但し、油断すると殺してしまう事になるので気をつける。  サーバー復帰後、3スロットユニコの状態を確認した。耐性は回復していたが、毒は未回復。あまり毒は使っていなかったし、使っても成功していなかったので、仕方がないといえば仕方がない。死亡前にもLv5の毒を一回しか確認できていないのも気になる。  Shameでストーンエレメント相手に毒を使わせたが、回復なし。魔法は106.7。  ヘイブンの厩舎前でしばらく見なかった日本人プレイヤーさんに会った。雑談した後、家を見せてもらった。  鉱山のオーガロードでユニコに修行させていたところに知らないプレイヤーさんが乱入してきた。特に弱くもなく強くもなく、オーガロードはまだちょっと無理といったところ。新人向けのダンジョンを知らないかというので、オークケーブへのゲートを開いて、ちょっとだけつ...

ユニコの訓練:Essence of disease 魔法マスタリー

 やってみなければ判らないので、毒スキル100.0を達成したユニコにEssence of diseaseを導入。魔法マスタリーを導入すればマナが不足するのは判っているので、なるべく無難なものをと考えた結果だ。  Essence of diseaseは思っていた以上に微妙な効果。赤悪魔雑魚部屋で効果を確認したのだが、導入前後であまり変わりがなく、使っているかどうかさえ確認できなかった。  続いて魔法マスタリーを導入。確認はサキュバス浪人部屋。  魔法を再び使うようになったのだが、頻発するのでマナは慢性的に枯渇。  毒は最初Lv4までだったが、後になってLv5の使用を確認できた。  結果的には以前より弱くなってしまったように思う。  Lexerは新しい弓使いの新しいキャラを作るらしい。助言を求めれられたが、適切な助言はできなかった。

アイテムの整理、装備の再検討、動物学の指輪

 動物学+15の指輪を買ってきた。格安の100GP、但しCurse品。まぁ100GPなら失くしても惜しくないし、代替品がないわけではない。  スキル以外には、幸福100、CR3、武器ダメージ25%。ちょっと中途半端だが、魔道武器使いの偽アーチャーにはうってつけだと思った。上級のマジックアイテムだが、Curseでなければアーティファクトだろう。  指輪の試運転でオークケーブに行って帰ってきたら、久し振りにGarvinがいた。  do u have high seas? と聞いてきたのだが、何の事だか判らないので、聞き返したら、TOLのようなAdd onという答え。「未踏の航路」の事なんだろう。  手持ちの地図を3枚渡して分かれた。荷物が減らせてよかった。  ユニコの毒は100.0になっていた。  ユニコの毒を験す為にヘイブン鉱山のオーガロードへ向かおうと思ったが、普段着で行くのは心もとない。買ってきた指輪とそれに対応するブレスレットのセットをweapon userとしてマクロ登録した上で、偽エルフの装備に替えた。  偽エルフはマクロtempolaryに仮登録しているので、これも本登録に変更する必要がある。矢筒を「無限の矢筒」に替えたいのだが、それは資金が貯まってから。  ヘイブン鉱山のオーガロード戦でユニコのLv5の毒使用を確認した。戦況は楽勝。範囲攻撃やら魔法マスタリーは必要ないのではと思ってしまう。

2頭目の荷ゴキをテイムした事と調教スキルが108,0に到達した事

 厩舎に余裕ができたので、新たに荷ゴキをテイムしてきた。  テイム直後はDEXが50しかないので、走らせてもちょっとノロい。  早急に戦力化したいので、親愛化まで待たず、早速蛙と戦わせたりettinと戦わせたり、そこいら中走り回らせたり。  ある程度強くなって、簡単に死ななくなったら、2スロットの荷ゴキを3スロットに進化させる。  見かけは悪いが便利さはペットの中でも群を抜いている。スロット違いなら2頭飼っても無駄にはならないはず。ただ1スロットの荷ゴキはすぐに死んでしまうので、育てるのに手間がかかる。  荷ゴキは強くなる。リリースされた5スロットの荷ゴキに遭遇した事があったが、勝てる気はしなかった。  新人の荷ゴキ育成の後は、ベテランのユニコ。赤悪魔雑魚部屋に偽エルフの格好で突撃。弓は伝説の方。弓を使う事のメリットは雑魚にマナを消費しなくても済む事。マナリーチ42%というのがついているが、これのメリットはあまり感じていない。塵も積もればの類か?  魔道武器で詠唱可なので、弓を撃ちながら魔法も使える。DEXが低いので、射撃から次の射撃の間隔が長いのだが、その間に魔法をキャストすれば効率的な攻撃が可能になるかもしれない。特攻のスペルブックが使えないのが難点だが、単純にマナの消費は半分で済む。  ユニコの毒スキルは99.5になった。  CUでマスタリーを使った修行を験してみる。修行前騎士道98.9。  修行場所は道場の鬼部屋。十体ほどの鬼を退治したが、残念ながら騎士道スキルに変化なし。  今のところ修行しがいのないCUより、成長しつつあるユニコを連れ歩いた方が良さそう。  ユニコを連れて鬼部屋。ユニコは鬼に対して、大きくCUに見劣りしない程度には強いかった。毒スキル99.7の時、Lv5の毒を一度だけ使った。毒スキルは99.8。  ヘイブン銀行前で、昨晩Lexerと一緒にいたHapioというプレイヤーの別キャラに声を掛けられた。Squirtだっけ。裸に長靴を履いて釣竿を持ったキャラ。  ペットの鳥は魚が好きだと言ったら、魚ステーキを大量に呉れた。いやいや生魚だというと生魚の切り身を呉れた。  それで一緒に狩りに行こうという事になって、鷹でも戦えるヘイブン鉱山のオーガロード。狩りそのものは、最初だけ4体ほどに囲まれてちょっと危...

調教マスタリー

 ヘイブンの銀行前に調教マスタリーの手引きⅠが落ちていたので験してみた。  マスタリーの書はクエストを受ければ貰えるらしいが、面倒なので買ってしまう。50K也。  買ってきたは良いが、使い方が判らなかった。マスタリーの書を右クリックしてマスタリーの切り替えをする必要があるのに気づくのにしばらくかかった。  調教マスタリーのメニューは次の3つ Whispering Combat Training Boading  調教マスタリーの手引きⅡを購入。325K也。高価だがペット用に買ってきたPSよりは安価。500Kが相場であるようなので、かなりお買い得だった。因みに、9.5MでⅢが売りに出ていたが、お買い物に行って帰ってきたら既に売れていた。  嬉しかったのは、調教マスタリーを導入する事で厩舎スロットが増加する事。  Ⅰで1スロット、Ⅱで2スロット増える。  Ⅰで。お試しのつもりだったのだが、厩舎スロットは常に懸案事項なので、資金的9.5Mは厳しかったのだが、無理しても買っておけば良かったかもしれない。  調教マスタリー導入の本命は調教スキル上げ。現在105.3の調教スキルを可及的速やかに108.0以上にしたい。  方法はペットを対象にCombat Trainingを唱え続けるだけ。  Webを参考に10回繰り返す簡単なマクロを組んだ。  一応、時間はかかったがスキルが上がる事は確認できた。結構謎は多い。  調教難易度が高い方がスキルアップの効率は良いとの事だが、対象に対して調教スキルが足らなくても良いのか?  3スロットのCUがいればそれに越した事はないのだが、いないものは仕方がない。とりあえず2スロットのユニコでも上がるのならそれでよい。  裏で調べ物をしたり、Logをつけている間、マクロを動かせば勝手にスキルが上がっていくのなら少々効率が悪くてもかまわない。90から120に上げるのなら大変だが、105から108に上げるだけなら大差ない。  2スロットユニコで調教、動物学のアクセサリなしでスキルが上がる事を確認した。プレイヤーの実スキルは105.4。2スロットユニコの要スキルは96.0。  食事している間に、0.1上がる。105から108に上げる為に毎日牡牛をテイムして1ヶ...

装備の再検討:偽弓使い

 魔法スキルが伝説に達したので、装備を再検討する。  まずは、普段着から。  普段着はハンティング以外でヘイブン界隈で時間を潰す為の装備だから、あまり大袈裟でない方がいい。今のファッションは気に入っている。  普段着だからといって、あまり貧弱な装備で簡単に死んでしまっては困る。オークケーブの一層くらいでは普段着でいくつもり。  Lexerは現れたが、風邪を引いたとかで、かなり具合が悪いようだった。ユニコの毒スキル上げの為のWW狩りにつきあってくれたが早々と離脱。  ユニコの毒スキルはなかなか上がらない。96.9   ユニコの範囲攻撃でまだ迷っている。poison breathでわざわざタゲを集めるのはいかがなものか。隣接した敵にだけ毒ダメージを与えるessence of diseaseの方が(名前は悪いけど、、)無難ではあるまいか。ユニコらしいのはAura of nausea。プレイヤーにも目リットは大きい。ただマナ消費がハンパではないらしい。  範囲攻撃があっても、使わなければ意味がない。マナを使い切れば使いたくても使えない。  オークケイブは意外に儲かる。ヘイブンの雑貨屋の矢は買取価格が高くて一本30GPで売れる。調子に乗って、雑貨屋に矢を売り続けたら、買取価格が28GPに下がってしまった。ムーングロウ、ブリテイン、フェルッカのブリテインで価格を確認したが、28GPでもヘイブンの買取価格が高い。  CUに謙譲の徳を使ってヒスロスバルロン。CUの騎士道は98.9から動かなかった。  CUがスキルアップしないので、歩兵訓練を兼ねてユニコを赤悪魔雑魚部屋へ連れ込んでだ。赤悪魔と雑魚なら騎乗しなくてもなんとかなる。ユニコの毒スキルは96.9→97.8へ。  育成中のいずれも2スロットユニコとボウラを連れてWasteへ。lum lum lumでいこうかと思ったのだが、囲まれてしまうと厳しいのでやめにした。  偽弓使いとして使っている弓が、見掛けは赤くてカッコいいのだが、詠唱可がついていないので、験しに検索してみたら、なんとたったの200GPで中級アーティファクトの弓が出ていたので、これを買ってきた。  本職がEIメイジ(のつもり)なので、武器の事は殆ど判っていなかったりする。それで、スペシャルムーブと武器プロパティを...

評判の客人、なんちゃってアーチャー。

 2スロットユニコの育成がてら、街の忠誠度上げにオークケーブ。  中級のマジックアイテムである魔道武器の弓を手に入れた。依然伝説級のクロスボウを手に入れた事があるのだが、クロスボウの入手が面倒臭くて、Lexerにやってしまった。ただの弓なら、オークケーブでいくらでも入手可能なので気楽に使える。本気で使う気はないので、熊手代わりに使ってみる。  オークケーブでペットの援護射撃に使うとなんとなく戦っている気になれる。ヘイブンではettn相手くらいがちょうどいい。鉱山の土エレ相手では難しい。熊手に持ち帰るべきだろう。  いずれにせよ、魔道武器とはいえ、所詮メイジ。戦術スキルは持っていないし、DEXも低いので、実用にはならないが、赤くて格好いいのでファッションアイテムとしてありだろう。せっかくだからエルフの矢筒を買ってきた9.8K也。  頑張って、弓と板を集めたので、ようやく良い人から評判の客人になれた。  市政ストーン右クリックからの契約の利用でFC+1が得られた。徳システムとは違って、使ったからといって、改めて忠誠上げとかは必要ないので、

LexerがLoadになった事

 ユニコに騎乗しブルペンの牝牛やら豚やらをテイムしてはムーングロウの寄付用繋ぎ柱の間でピストン輸送。そんな簡単に忠誠度は上がらないようだ。  ペットスロットの関係で一頭ずつしかテイムできないので面倒臭い。オークチョッパーを狩って木の板を集めた方が効率がいいかもしれない。  ムーングロウでルーンライブラリを見つけた。とても便利。  ヘイブンの銀行前に放置されていたアビスドレークをぼんやり見ているとKingSlayerが現れた。  前にも言っていた修理証書の店に案内し、その後一緒のサイクロプスダンジョンへ。リッチロードの部屋まで。  名声が上がらなかったとKingSlayerがぼやくので、道場のサキュバス部屋へ。少し長めに戦って、途中でフェームポイントが7000台とか言っていたのだが、戦闘を終了して戻ってみると、KingSlayerはLoadになっていた。彼はとても喜んでいた。  彼はシドニーからとの事。  ユニコの毒スキルは92.3から94.9になっていた。魔法スキル+毒スキルが200でLv5の毒がペットにも適用されるのなら、あと0.1でLv5のはず。  鉱山のオーガロードと戦わせて、ユニコの毒スキルを105.0超えにしてみたが、Lv5の毒は使わなかった。毒単独で魔法を使っていないからか?  ただ、毒スキルは停滞する事なく上昇しているので、110.0まで上昇させてみる。現在95.2。今のままでも十分強い。  Lexerと延々と赤悪魔戦。ユニコの毒スキルは96.3。途中で彼が戦線離脱したのに気がつかなくて、戦い続けちょっと疲れた。  その後、荷ゴキとメアを連れてオークケーブ。木の板と弓を集めてムーングロウに寄付して、一旦終了。

ボウラとメアの今後

 訓練が中途半端なままになっているボウラを連れ出して、ムーングロウの墓場でlum lum lum。その後、道場の赤悪魔雑魚部屋。メアは最後だけ少し使ったが、ヒットポイントが少ないぶん、ちょっと危なっかし。ボウラは安定していた。  ボウラ格闘108.4→108.6 耐性90.3→90.8  メア耐性86.0 魔法99.4  リソースを分散するのは得策ではない。まずユニコを5スロット化し、CUは4スロットのまま謙譲・名誉の徳上げ用に温存。ボウラは余裕のある時、気分転換に訓練する。メアはその後、CU、ユニコ、ボウラの運用が安定してから、ポジショニングを明確にして訓練を始める。

ゴートをテイムしては寄付する日々を送ろうと思っていたら、、、。

 ヘイブンにはゴートが沢山居て、ゴートは簡単にテイムできる。5頭テイムしてはムーングロウまで連れて行き寄付する。  これの繰り返し。いったい何匹寄付すれば、街への中制度が上がるのか判らないが、材木とかインゴットだと4000枚が目安になるらしい。まさか4000頭という事はないだろうけど、400頭くらいは覚悟しておく必要がある。  そう思って、ゴートに飽きてオークケーブでオークから材木を強奪しようと荷ゴキを引き出していたら、KingSlayerを名乗るLexerが現れた。トランメルに新しい家を持っていた。  ユニコを連れてLexerと道場の赤悪魔雑魚部屋。夕飯を挟んで長時間の戦闘。前半にLexerが一度死亡、後半は犠牲を出す事なく戦闘を終える事ができた。  ユニコの耐性はようやく110に達し、毒も92.3まで伸びた。  その後、またムーングロウへの寄付品収集。オークケーブ産では木の板と弓。弓矢は受けてくれない。  ムーングロウの良い人にはなれた。途中ムーングロウの墓場でlum lum lumしたが、それも貢献のうちに入るかどうかは判らない。  ムーングロウ騎士の称号が10Kで買えるが、称号だけで実利がなければいらないだろう。  FC+1の効果を得るには、「評判の客人」以上にならなきゃならない。  

当面の目標

 なにか目標がないと、やっていても面白くないので、今後の方針を明確化しておく。 ヘイブンでプレイヤーから要請があれば、原則見返りなしに応じる。但し深入りしすぎない。 現有の二頭のユニコーンの育成と訓練。 FC+1を利用できるレベルまでムーングロウの忠誠度を上げる。 瞑想スキルを5下げて、調教スキルを5上げる。  課題を増やし過ぎると、混乱するのでこれくらいにしておく。  犬、猫、牛、ヤギ、馬、羊、豚、ニワトリとあったので、Bullを5頭テイムして、寄付してみようと思ったが、必要としない動物だそうだ。  その後、犬、Goat、を寄付した。  Boarは豚めいてはいるけど豚ではないらしい。  

謙譲の湧きで、CUと共に討ち死。モチベーション低下

 謙譲の徳は使ったが、名誉は使わなかった。  FC+1欲しさにムーングロウの市民になった。  CUのリハビリは赤悪魔雑魚部屋で。戦術と騎士道が最後まで戻らなかったので、仕上げはヒスロスバルロン。  CUは献身と名誉の徳上げ用に4スロットに留め置く。ユニコは後継がいるので、5スロットに上げる。  ユニコの属性 耐性109.4 毒88.3  預金残高10.499M  収入源がハンティングからのGPのルートに限られてしまったので、準備資金のベースラインを12Mに引き上げる。

ユニコーンのアラレ

 先週テイムしたユニコがようやく親愛化したので、アラレと名前をつけた。  先輩のユニコの名前がユキだから、それからの連想。リリースした化け狐が残っていたら、ユキやコンコン、アラレやコンコンで面白かったのだけど、どうせ一緒には連れ歩けはしない。  アラレは当面騎乗用のペットにする。とはいっても2スロットなので、一緒に使えるペットは3スロットまで。  鷹、ナイトメア、ボウラ、荷ゴキ、雪豹、森林狼、レッサーヒリュウ、ホワイトウィルムが該当する。  アラレ、森林狼、雪豹を連れてヘイブン鉱山。雪豹があまり強くないので、オークケーブとかは難しい。ヒールは必要だが、ヘイブン鉱山の土エレくらいならなんとかなった。  ブリテンの墓場に行ってみたが、ヒールが忙しかった。  一か八かのオークケーブ。雪豹と森林狼が死亡。  NPCによる治療費は雪豹が566、森林狼が3008。  鉱山地下にオーガロードに囲まれて鷹死亡。  鷹とCUの蘇生費が同じというのがちょっと納得できない。  ぎりぎりの場面では使わない方がいい。  資金を貯めようと決心した矢先30Kの出費は痛い。  ペットエリクサーが100Kとか。値付け間違えているんじゃないだろうか。  

コツコツ稼ぐ事にした

 蟻クエが資金源にならなくなったので、ハンティングでコツコツ稼ぐしかない。  客観的に見て、EJで複アカ使わずにソロでバルロン以上を倒すのは無理。  必要なアイテムは買った方が確実。  ブラックソーンとかは、徳に余裕がある時の楽しみにという事でよい。他は観光でよい。  ベース資金として、10Mは維持しておく事にする。  ユニコ。ヘイブンオーガロード  戦術109.9→110.0 耐性108.8 毒82.1→ 95.0  月狼と遊んでみた。3スロットから4スロットに訓練しているが、初期の頃に訓練したので訓練内容はかなり微妙。4スロットのわりには強くない。忍術のPSとかがあるので、5スロットにして験してみる。  ユニコと道場の赤悪魔雑魚部屋  戦術110.0 耐性108.8→109.0 毒???→84.4  Marioというプレイヤーが周りをチョロチョロしている。100GPを呉れようとしたりする。パーティーに誘ってみたら断られた。以前から見た事があるような気もするのだが、Lexerの別キャラかと疑ってみたりもする。  Sakuraという日本人プレイヤーさんから声をかけられた。  ユニコにPoison Breathを入れるかどうかで悩んでいるが、Lv5の毒が使えるようになtってからでいいだろう。  ユニコ、サキュバス戦  耐性109.0 毒84.4→85.0  耐性109.0→109.1 毒85.0→85.6  ユニコ、赤悪魔雑魚戦  耐性109.1→109.3 毒85.6→86.2 →85.0

消えたLexerの家。変化する日常。

 Lexerの家が消えていた。  Lexerの家が腐りかかっていたのは知っていたが、隣にKingSlayerの家が建っていて、引っ越しただけだと思っていた。それが今日行ってみると二軒ともきれいに消えて更地になっていた。  ちょっと気になるのは、預けたままのピクニックバスケット。使うあてのあるアイテムが入っていたわけではないので、どうでもいいといえばいいのだが、ちょっと寂しい気がする。  マジンシアに行ってみたら、マーケットの様子も変わっていた。蟻クエは大きな資金源で、おかげで必要なパワースクロールも揃える事ができた。それももう終わりか。これからはあまり無駄遣いできない。新たな資金源は鬼退治か。  そういえば、トレジャーハンターのGarvinの姿も最近は見ない。  せっかくTOLも導入したというのに、UOの日常がちょっと味気ないものになってきた。

過積載でプレイヤー死亡

 クルマを車検の為ディーラーに持って行かなければならない。  寝ようとしたが、寝つけずに起きていた。寝てしまうと目が醒めないので、寝ていない。  CUを連れて道場破り。バルロンの間では芸者が流れてくる事が多くイマイチだった。    騎士道98.9。少しは上がっているのか、前回が98.4とかだったら、そこそこ上がっている事になる。  その後、ユニコの修行の為のサキュバス戦。  何やってるんだろう。久し振りに重量オーバーで逃げ切れずプレイヤー死亡。ゴールド捨てればいいだけなのに。咄嗟に焦ってそれができない。まぁ捨てたところで死んでいたかもしれないけど。  馬は死んだが、ユニコは無事だった。  ユニコはLv4の毒を使っていた。  戦術109.9 耐性108.8 毒82.1

ペット達の訓練状況

 CUとユニコとボウラを同時進行で訓練しているので、ちょっとわけが判らなくなってきた。そうならないためにブログに記録していたのだが、このBloggerが表示画面からは時系列で次々に読めない仕様になってしまっている。何か方法はあるのだろうけど、それを調べるのも面倒くさい。せめて、ラベルはつけておくべきだった。  CUは4スロットでの訓練は終え、5スロットレディの状態になっている。訓練計画はまだ立てていないが、なにか一つの項目を設定して実行すれば5スロットになる。最終スロットなので、訓練進行は表示されない。  騎士道が98.9/100から先に進まない。治療も100/110から先に進まない。治療はともかく騎士道は時間をおいてバルロンと戦わせれば上がるかと思ったが上がらない。  5スロットにしてしまうと、戦闘中は騎乗できなくなってしまう。名誉の徳上げや名声上げの時、不便なのでしばらくはこのままにしておく。  ユニコは途中で訓練計画を変更して毒を入れた。毒を入れたため毒を必要とする範囲攻撃を選択可能になった。どれを入れるかで悩んでいるところ。  スペシャルムーブにライトニングフォースを入れた。それによって、余裕のあったマナが不足するようになった。毒を入れる事によって魔法を使わなくなったので、マナは不足しなくなった。戦術 と解剖学 を入れて打撃による攻撃力を強化した。魔法こそ使わないが、なかなかいい感じで、現在はLv3の毒だが、毒スキルを上げる事によってLv5の毒を使わせたい。  問題は、魔法マスタリーを適用した時に、魔法の毒としてそのLv5が残るかどうか。また魔法を使うようになって、更に範囲攻撃まで使い出したら、当然マナは枯渇するだろう。INTを最大限にして、更にマナ回復を現在の+15から+30にしてどこまで対応できるか。  やってみなければ判らないので、失敗したときの為に補欠のユニコーンを用意している。  高原ボウラは問題先延ばしの為に育成している。  名誉上げの為に騎乗なしCUを使うのはリスクが大きい。ちょっとした油断でプレイヤーが死亡する。その分プレイヤーを強くすれば良いのだけど、現状の装備は耐性120、全抵抗70(プロテクションを使ったとしても70)、回避40であり、そんなには弱くはないのだが、ちょっとした油断で死んでしまっている。  名声...

ボウラ訓練の追加と伝説の魔法使い。そしてプレイヤーの死亡

 サーバーが不安定なのか回線に不具合があるのか、とても危なっかしい。  訓練中ボウラをつれてリンゴ狩りから、格闘スキル上げを狙ってオークブルート。オークブルートと対戦中に接続断。復旧したらボウラがブルートを倒していた。  ここでようやくプレイヤーの魔法スキルが120.0に。伝説の魔法使いだ。  同じく格闘スキル上げの為にヘイブン鉱山のオーガロード。適当にヒールさえかけてやれば、安定して戦えている。オーガロード3体に囲まれても、慌てなくても良い程度。  格闘101.5→103.7 耐性88.4  格闘と耐性両方のスキル上げを狙ってWW戦。  格闘103.7→104.5 耐性88.9  スペシャルムーブとかマジック能力を追加しないのであれば、マナに不足はない。  打撃特化であれば、戦術と解剖学のスクロールを入れればよい。  しかし、ボウラの毒以外のマジック能力が気になる。  スペシャルムーブと特別能力の詰め合わせのような内容になっており、訓練ポイントは消費するがお徳感はハンパない。ただ、マナの消費もハンパなさそう。  今の段階では、スペシャルムーブとしてArmor Ignoreを入れるのが無難か。ただサキュバスが武装しているかどうか。 Piercing Armor ignore Palaryze Bleed PierceとThrustのマスタリー能力 Bashing Motal Strike(数秒間、対象がヒットポイントを回復する全ての手段を奪います。) Concussion Blow Disarm(対象の武器を叩き落し、5秒間、武器を装備できないようにします。) ToughnessとStaggerのマスタリー能力 Battle Difence Disarm Palaryze Hightened SensesとShield Bashのマスタリー能力 Slashing Bushido Armor Ignore Disarm Nerve Strike Focused EyeとOnslaughtのマスタリー能力 格闘マスタリー  能力追加は格闘と耐性がコンプリートしてから再検討する事にして修行を続ける。  赤悪魔一人部屋。  格闘104.5→104.9 耐性89.4  赤悪魔雑魚部屋  格闘104....

サキュバス特効にボウラを訓練

 高原ボウラが2頭いるので、一頭を3スロットにしてみる。  狙いは名誉の徳を得る為のサキュバス戦で使う為。毒を使わない強力なペットが欲しい。  マジック能力が少しややっこしい事になっている。  マスタリーを入れたからなのか、仕様変更があったのか。  毒以外に選べる項目が増えているし、毒以外ではひとつのマジック能力で複数のスペシャルムーブを覚えるようになっている。  現在の状態を道場で験してみた。芸者一人部屋、芸者雑魚部屋、赤悪魔雑魚部屋。  ヒットポイントが大きいので安定している。プレイヤーからのヒールの支援は必要だが、危なげはない。  とりあえず、優先順序としてはDPSは既に2スロットの限界を突破しているので、抵抗から。 物理57→80 炎30→80 冷気57→60 毒44→70 エネルギー30→75  更に、STRを466から640へ。  STRを上げすぎると、いきなりSLOTが飛び級してしまうという情報がWeb上にあるが、640では大丈夫だった。  この状態で道場へ。  赤悪魔までなら問題ない。サキュバスだと苦戦。頻回にプレイヤーがヒールをかける必要がある。毒抵抗を上げたのだが、毒を喰らう回数が減るわけではない。おそらく毒抵抗より耐性が重要。  現在のボウラの耐性は87.9。  赤悪魔より格上でサキュバスより下という事で、Ice fiendと対戦させてみたが、これは楽勝だった。  格闘110と抵抗110のスクロールを入れてみる。  格闘110550Kと抵抗110500Kを購入。  DEXとスタミナを125→150に上げるのを忘れていたので、ここで一緒にやってしまう。  道場の赤悪魔一人部屋でまったり修行させようと思ったが、赤悪魔芸者雑魚部屋でつかまり、その後、サキュバス浪人部屋でつかまりと辿り着けなかった。  耐性110を入れたにもかかわらず、耐性が上がらないのが気になる。  サキュバス戦ではプレイヤーも攻撃に参加すれば、いい戦いになるが、ルートしている暇はないし、時々プレイヤーが死にそうになる。  格闘100.0→101.0 耐性87.9  道場赤悪魔一人部屋。赤悪魔とのタイマンなら楽勝。途中ふらりとサキュバスが乱入して、ボウラ、プレイヤーともに毒状態。見切りをつけてリコー...

毒由来の範囲攻撃についての検討、2スロットユニコの属性

 ユニコに謙譲の徳を使ってヒスロスバルロン。大事をとって装甲沼ドラに騎乗。  CUに比べてバルロン1体を倒すのに時間をかけてしまうが、危うさはなかった。  毒の使用はLv3までしか観察できなかった。  戦術108.7→109.4 耐性108.4 毒79.0→80.2 魔法105.0 現状でマナの残量は良い感じだが、毒を入れた事によって魔法の使用を制限しているから。  ユニコーンの場合、マナ回復+15で、魔法のみならマナの不足はない。  Lightning Forceを追加するとマナは枯渇する。  毒を入れて、魔法を制限すると丁度良い感じ。  これに範囲攻撃を加えるとマナは不足するだろう。  更に魔法マスタリーで魔法を再び使い始めるとマナは常時枯渇する事になるだろう。  毒由来の範囲攻撃は、以下の三種。 Aura of Nausea 速度、命中、回避-6、FC-6 6秒間 Poison Breath 広範囲に毒状態を与える。 Essence of Disease 毒属性の範囲攻撃  Aura of Nauseaはマナ消費が激しいらしい。プレイヤーが積極的に戦闘に参加する場合は魅力的な効果だが、6秒間でどれだけ敵を倒せるか。  Poison Breathは本命で、広範囲にLv5の毒を撒き散らすとの事。マナ消費の大きさは不明。  Aura of NauseaとPoison Breathが広範囲なのに対して、Essence of Diseaseは隣接する敵にだけ効果があるらしい。派手さはなく効果は微妙らしいが、雑魚に包囲された場合には有効だし、タゲが集中する事も防げる。マナ消費が小さければ実用的だが、実際どうかはやってみなければ判らない。  2スロットのユニコーンを連れて、lum lum lumの旅。ユニコーンの訓練とプレイヤーの魔法スキルのスキル上げを兼ねて、オークケーブ。ちょっと欲張り過ぎで、案の定プレイヤー死亡。オークブルートには勝てたのだが、オークメージにやられたようだ。  プレイヤーの魔法スキルは199.9。  2スロットユニコのプロパティ 訓練進行状況2.11 ヒットポイント208 スタミナ125 マナ200 STR314 DEX125 INT200 バードスキル難度...

ユニコの訓練、戦術110

 ユニコの毒スキル上げ。  道場の芸者。終盤で毒はLv3になった。  耐性107.1 毒58.0→61.1 魔法105.0  この辺りで戦術か解剖学を入れたい。  同じ110なら解剖学(750K)より戦術(550K)の方が安価。効果は戦術の方が高いが訓練ポイントが大きい。  戦術110のPSを購入してきた。550K也。  戦術110を適用。  道場の芸者でスキル上げ。天候のせいか回線が不安定。芸者と対戦中にも接続が切れた。幸い、ユニコもプレイヤーも無事。  戦術100→101.8 耐性107.1 毒61.1→64.3 魔法105.0  オークケーブとWW。オマケでヤングプレイヤーさん(bird)につきあってWasteでスクロール狩り。ヤングプレイヤーさんには戦うなと言ったのに、何故か虫退治に熱中していた。  WWで頑張ったわりには耐性が上がっていない。  戦術101.8→103.8 耐性107.1 毒64.3→67.7 魔法105.0  ラビリンスに行ったが、黒いのが出てきたので、大急ぎで撤収。  道場バルロン。  戦術103.8→105.1 耐性107.1→107.6 毒67.7→71.3 魔法105.0  道場最下層で芸者と対戦中に通信障害。再接続後、ユニコ、プレイヤーの無事を確認し撤収。危なっかしくてやってられない。  戦術105.1→106.6 耐性107.6→107.8 毒71.3→74.6 魔法105.0  道場で芸者。  戦術106.6 耐性107.8 毒74.6→75.7 魔法105.0  サイクロプスダンジョン。エンテランスホールまで。  戦術106.6→108.0 耐性107.8→107.9 毒75.7→77.9 魔法105.0  気分転換にDeceitに言ったら、Lexer改めKingSlayerにばったり会った。第二層にソロでいるという事は強くなっているのだろう。  探していた事との事。宝飾類の修理はどうしたらいいのかと聞いてきた。あと家は必要かと。  朝の6時で、もう寝るらしい。仕事大丈夫なのだろうか。  Deceitでリッチとファイアエレメンタルを何体か倒した後、ユニコと歩兵演習でヘイブン鉱山のオーガロード。特に問題はない。きっちりルートもしてきた。問...

ユニコの訓練、毒

 ユニコの打撃による攻撃力がイマイチなので、解剖学を入れようと思ったのだが、110がベンダー検索ではひっかからないので見送った。  高原ボウラとユニコーンの新人研修。  ユニコーンはまだ親愛化していない。  オークケーブ、Wasteで飽きた。  訓練進行 ユニコーン1.05 ボウラ4.86  鷹を連れて、蟻退治からの道場での芸者遊び。毒の使い勝手を再確認。  未だに何故鷹が強いのかよく判らない。  強過ぎる相手には初めから向かわせていないのが大きいが、芸者には勝てる。  Grasping ClawとPoisoningの相性が良いのか。  4スロットユニコを連れてヒスロスバルロンへ。1体だけ倒して撤収。  ユニコが危なかったというより、プレイヤーが危なかった。  訓練がマンネリ化してきたのでユニコーンに毒を入れた。  耐性106.2 毒20.0 魔法105.0  効果確認の為、道場の赤悪魔雑魚部屋に放置。  大きく変化したのは、マナが減らなくなった事。  動物学でユニコのプロパティを確認しても魔法は表示されているのだが、魔法は使わなくなっている。  魔法は使わないが、Lightning Forceを多用するので、攻撃力が落ちている感じはない。  赤悪魔雑魚部屋からサキュバス赤悪魔部屋へ。   サキュバス赤悪魔部屋で完全なケアレスミスでプレイヤー死亡。  Pet Low Lifeは出ていたが、ユニコは生還。  耐性106.2→106.6 毒20.0→44.4 魔法105.0  献身と名声上げはユニコのスキル上げを兼ねて赤悪魔雑魚部屋。  耐性106.6→107.0 毒44.4→54.8 魔法105.0  毒の効き具合を確認したくてヘイブンのオーガロード。オーガロードには毒はとおらなかったが、毒スキルは上昇していた。  耐性107.0 毒54.8→56.6 魔法105.0  ヘイブン鉱山では毒の効果がはっきりしなかったのでICEに確認に行った。エレメンタルやオーガロード、そしてWW。  WWとの対戦時に通信障害。回復してみると、WWは厩舎行きで、馬がWWに向かっていった。プレイヤーは無事。  耐性107.0→107.1 毒56.6→58.0 魔法105.0  名声上げの時に上がったの...

ユニコの訓練、Lightning Force, INT, 瞑想110, プレイヤー死亡×1

 lum lum lumの続きをユニコと共に。  リンゴ狩りにオークケーブ。その後ブリテンとムーングロウの墓場。謙譲上げ終わり。  道場へユニコのスキル上げ。  赤悪魔雑魚部屋からサキュバス部屋へ行く途中芸者に捕まった。  耐性104.6→104.8 魔法103.9→104.1  ユニコにはLightning Forceを入れる。  当初はArmor Ignoreを考えていたのだが、攻撃系のIgnoreより、どちらかといえば守備系のLightning Forceの方ユニコには向いていると思う。毒とも相性が良さそう。何よりIgnoreは既にCUと森林狼に入れている。殴り合いの得意なCUはIgnoreを有効に使っているのだが、森林狼では意味がなかった。  Lightning Forceの説明は、訓練メニューではエネルギー属性の攻撃を発動となっているが、Webの情報では5秒間の強制スタンとなっている。後者ならユニコにとってかなり魅力的な能力だ。現時点ではどうなっているのか判らない。やってみないと判らないので、適用してみた。  Lightning Forceの適用結果を道場で確認した。  明らかに変わったのは、マナの消費量。適用前はマナが60%を切る事は滅多になかったのだが、適用後、戦闘中は常時枯渇気味になった。  Lightning ForceのビジュアルはMageryのLightningと区別がつかない。パラライスがかかるわけではない。発動後は攻撃対象からの被ダメは発生していないようにも見える。  たぶん強くなってはいるが、マナが枯渇した後は追い詰められる。マナ回復+15がなければ、かなりヤバい事になっていただろう。  耐性104.8→105.0 魔法104.1→104.3  マナの回復効果を期待してINTを358から460に上げてみた。  マナの回復は早くなったように感じるが、連戦状態ではやはり枯渇する。  耐性105.0→105.5 魔法104.3→104.6  瞑想110のパワースクロールを購入。250K也。  引き続き道場で効果を確認。  瞑想に関しては1/10がマナの回復値になり、端数切捨てなので、気休め程度の効果しか期待していない。それでもINT40に相当するので塵ツモの一助にはなる。最終的には...

CUの逆襲、プレイヤーの死亡×2

 CUを引き連れてブラックソンダンジョン。  今回は謙譲の徳はかけたのだが、名誉の徳はかけず。  結果は序盤でプレイヤーが死亡。CUは生還。  謙譲の徳の時間がまだ残っていたので、幽霊になった馬は宿に残してヒスロスバルロン。  ここでも馬がないと、相当きつい。バルロンは相当数倒したのだけど、結局プレイヤーは死亡。  lum lum lumの旅は、リンゴが残り少なかったのでオークケーブから、ちょっと思いついて赤悪魔雑魚部屋、そして普通のブリの墓場。そこで飽きた。  騎士道98.7→98.9

ユニコ訓練計画の修正

 ユニコの抵抗と魔法は、ユニコを赤悪魔雑魚部屋に放置しておけば、今のところそこそこ上がっている。無理してリスクをとる事もない。  耐性103.4→103.8 魔法103.6→103.8  赤悪魔雑魚部屋の延長戦からの浪人を控え室に誘導して後のサキュバス戦  耐性103.8→104.6 魔法103.8→103.9  TOLを導入したので、ユニコの訓練計画を毒入りに変更する。  毒を入れると魔法を使えなくなってしまうので、せめて105以上まで魔法を上げておく。魔法を上げた後、毒を入れる前にスペシャルムーブを入れ、毒を100まで上げた後、毒の範囲攻撃を入れ、最後に魔法マスタリーを入れる。  狙いは、毒そのものは使えなくなったとしても、魔法の毒と毒入り範囲攻撃をLv5にもっていく事なのだが、そこまで時間と手間をかける事に意味があるのかどうかは判らない。  毒入りにする事により、訓練ポイント101が余計にかかる。EIか戦術のいずれかを削る事でまかなえるが、格闘も中途半端な105を適用済み。毒を入れた後全体を見直す必要がある。

Simple is best

 まだ名前もつけていないボウラとユニコーンを連れて、育成の為のハンティング。  ettin, 土エレ, 蛙, オーク等。ユニコーンの親愛化がまだなので死なない程度の軽い相手。  4スロットのユニコーンを連れて、イオドーンの谷へ。  マスタリーの書を貰う為のクエストを受けようと思ったが、NPCに相手にされず。  既にイオドーンでクエストを受けてしまっているので、重複して受けられないのか?  前回行った時には、目新しい動物とかは出なかったのだが、今回はライオン、サーベルタイガー、アロサウルスとかが出てきた。  アロサウルスはとても強くて、ヒットポイントは???になっていた。  NPCと戦っているアロサウルスにユニコをけしかけたのだが、NPCがお亡くなりになってタゲがユニコに移ってから、緑色のテラサンみたいなのが出てきたりして、勝てる気がしなくなったので、リコールアウトで撤収した。  ユニコのスキルアップはなかった。  耐性103.0 魔法103.6  イオドーンもマスタリーも馴染みがないので、さっぱりわけが判らない。  マスタリーの書も手引きもベンダー検索にひっかかるので、クエストなんかは無視して、購入た方がいいかもしれない。  とにかく、UOはゲームとして相当ややっこしい。キャラクターは一朝一夕には強くならない。  EJでTOLも導入していなかったのだけど、時間をかけてきただけに、現在のキャラクターはそこそこ強い。  いきなりTOLの課金アカウントで始めていたら、もっと早く飽きていたかもしれない。  ユニコのスキル上げの為、道場の赤悪魔雑魚部屋。  耐性103.0→103.4 魔法103.6  ユニコに毒スキルを入れると魔法スキルは無効になるらしい。毒スキルを必要とする範囲攻撃を導入した後、魔法マスタリーを適用すると、毒スキルは無効になるが、魔法スキルはまた使えるようになり、毒範囲攻撃は残るらしい。  スペシャルムーブは無難にArmor Ignoreを入れるべきか。  毒スキルは100.0まで上げてから、魔法マスタリーを適用すべきか。  TOLを入れたからといって、あまりワサワサせずに、今迄の延長戦上で機会があったら、験して見るくらいのつもりの方が旨くいきそうな気がする。ペットや装備の整理も必要。  結...

ブラックソーンでCU死亡

 厩舎の容量が増え、全保有ペットを厩舎に入れる事が可能になったので、トランメルのブラックソーンのダンジョンに行ってみた。  CU死亡。謙譲の徳をかけておくべきだった。治療99.9、探知は64.0、騎士道は98.7、その他0.1のスキルロス。ベンダー検索でペットエリクサーが見つからず、ヘイブンの厩舎前に呆然と立ち尽くしていたら、親切なプレイヤーさんが蘇生させてくれた。  敗因はまさか敵に熊が出てくるとは思わなかった。  ペットのライフゲージに不具合があり動かなくなっていた為、いきなりPet Life Lowが出て慌ててしまった。熊にCUがそんなダメージを受けているとは思わなかった。  地図を出していた為、リコールのショートカットアイコンが隠れていた。  しばらくCUを使わず、弱い敵ばかりと戦っていたから油断していた。    リハビリ1回目。道場で赤悪魔雑魚からの浪人を遠ざけた上でのサキュバス戦。治療99.9、探知は64.0、騎士道は98.7以外のスキルロスは回復した。  2回目。道場で鬼退治。治療は100.0まで回復。騎士道は98.7のまま。  3回目。道場のバルロンが相手。CUのスキル値は変化しなかった。  騎士道については、ブラックソーンに行く前の値がはっきりしない。もしかするとブラックソーンで0.3くらい上がっていたのかもしれない。それなら、しばらく時間を置かないと上がらないかもしれない。

Time of Legend - 伝説の刻 - を導入

 2頭テイムしたユニコーンの1頭をテイムしたとはいえ、そのままでは4スロットのCU,ユニコ, 月狼を厩舎から出せない。  しかたがないので鷹とか雪豹とかWWとかと遊んでいたのだが、ちょっと空しい感じがしてきたので、懸案だったTOLを導入した。  今まで導入しなかった理由は、販売サイトであるOriginの説明が不親切だったから。  ざっと探してみた限りでは、導入手順の具体的な説明はなかった。ある程度は想像はついたのだが、二千円足らずとはいえ商業行為なのだから、想像に任せるべきではないだとう。  実際の操作は、クレジットカード情報を入力して購入を決定すると、製品コードが表示されるので、自分のアカウント管理のサイトをページを開いて、コードの有効化をクリックし表示された製品コードを入力するだけ。  厩舎を確認したら、調教120/動物学120で厩舎の容量は15になっていた。これで現有のペット達をすべて厩舎に収める事ができる。  ユニコの訓練を開いてみると、メニューの中に魔法マスタリーが表示されていた。これでめでたく毒を入れる事ができるが、毒導入用の訓練ポイント100を捻出する為にプロパティ構成を見直す必要が出てきた。  マスタリーについてはペットのみならず、プレイヤーにも適用できので、いろいろやる事ができた。  イオドーンの谷にも行き「空の巣」のクエストだけ受けてきた。  装備に関してはTOL導入が前提になっているものがあるので、少し選択肢が増えた事になる。  とりあえず、ちょっと飽きてきたところなので、いい刺激になれば良いのだけど。

ユニコーン2頭

 イルシェナーの霊性ゲートに久し振りに行って、魔がさしてユニコーンを2頭テイムした。ペットのテイムは高原ボウラ以来。  2頭のユニコーンを引き連れて、まずヘイブンのettin、土エレ、蛙など。装備は以前に使っていたナイトアイの装備にしてみた。キャスト優先の装備なのでストレスがない。  その後オークケーブへ。今のユニコやメアはオークに包囲されて死んでしまう事が多々あったが、今回は大丈夫だった。  ユニコーン2頭だと、厩舎の入れ換えもままならないのだが、この2頭どうしよう。  結局はヒットポイントが低くて毒抵抗が高い一頭をイルシェナーに連れ帰ってリリースした。

歩兵演習の続き

 ユニコに騎乗して歩兵演習の続き。  ヘイブン鉱山のオークロード。念のため、謙譲の徳をユニコに使った。自分の身を護るのに専念できるので、安定して戦えた。これがユニコじゃなくてCUだったら、謙譲の徳は必要ないだろう。  その後はlum lum lumの旅。墓場ふたつとWasteとオークケーブ、特に変わったことはなかった。オークケーブで護衛のクエストを受けてユーまで。ユーのルーンがないのが、以前から気になっていたので、ハートランドのテレポーターの前でルーンを焼いておいた。  その後はlum lum lumの続きで蟻退治。荷物が減ったので、今後は宝石もきっちり回収しておくことにする。  ユニコのスキルは変化なし。耐性102.3 魔法103.5  プレイヤーの魔法スキルは119.4。Lexerと道場で暴れたりしたわりには伸びていない。  その後、時間をおいて、lum lum lum の続きで墓場と蟻退治。蟻退治は2回して良い稼ぎになったが、ピクニックバスケットは出なかった。  謙譲の徳上げが終わったので、ICEのオークとエレメンタル、道場の赤悪魔雑魚部屋でユニコのスキル上げ。  耐性102.3→103.0 魔法103.5→103.6

KingSlayerはLexerだったこと

 ヘイブンから道場へ行こうとしていたところを知らないプレイヤーに呼び止められて、戻ってみたら、そのユーザーの名前がころころ変わる。たぶんIncognitoを使っていたのだろう。最終的にはKingSlayerになった。  KingSlayerは親しくはないが、顔見知りではある。しかしIncognitoを使うプレイヤーなんて信用できるわけがない。かなり警戒しながら話してみると、KingSlayerはLexerの別キャラだった。  ストレージに困っているのなら、荷物を預かるというので、当面必要のないものが入っているピクニックバスケットを預けた。  世間話をしていても仕方がないので、どこか行こうと誘うと何処でもいいという。新キャラの実力が判らないので、とりあえずオークケーブ。こちらもユニコに騎乗して魔道武器のクリスを握っている状態なので、あまりハードなところだとフォローしきれない。  それでも、ペットなし、特攻スペルブックなし、魔道武器使用で魔法スキル-20は厳しく一度死なせてしまった。  本人はあまり強いキャラではないと言っていたが、オークケーブではそこそこ戦えていたので魔道武器-15の日本刀を渡した。  それ以降は特に問題なく最下層まで進み、オークブルートも何体か倒した。STR不足に困っていたLexerはオークヘルムをルートしたらしく、帰りには装着していた。  ユニコのスキルは上昇しなかった。  ピクニックバスケットが欲しくて蟻クエ。ピクニックバスケットは出なかった。  一旦ログオフした後、ヘイブンに行くと銀行前にまたIncognitoしたLexerが居た。渡した刀を握っていたので、今度はすぐ判った。  フェーム上げしたいというので、CUを連れて道場の赤悪魔雑魚部屋。とりあえず赤悪魔を倒しまくった。一度死んだ後もLexerはやる気満々で大丈夫とかいいながら頑張っていた。判った事は、道場からリコールアウトはできるが、ゲートは開けないという事。  一旦、戻って再度道場へ。フェームが5000を超えていたので気を良くしたらしい。ただ二度目は早めに死んでしまったので、あまり長時間は戦えなかった。  気になるのは、Lexerの家がくすんでしまっている事。彼は気がついているのか?  赤悪魔雑魚部屋ではCUは死なないし、プレイヤーもそう簡単...

力の外套

 気分転換にローブを買った。力の外套999K也  ベンダー検索では3件引っかかって、他の2着が2Mだったからお買い得。    見た目は柄が入ってちょっと成金ぽくなった。でもピンクのフードローブよりはマシ。一応プロパティもついており、STR/DEX/INTがそれぞれ+2。たいした事はないが、耐久がないので修理の必要はないし、Blessedで保険の必要もない。何も気にせずに着ているだけで僅かながらもメリットがあるのが良い。  荷物整理をしないと。  預金残高11.00M  外套の試運転とショッピングで浪費した資金の穴埋めの為、道場でサキュバス戦。浪人さえいなければサクサク倒せるのだが浪人が厄介。  外套の効果は使って判る程のものではない。判り易いのは持ち運べる荷物の重さで、標準装備では537が外套を着替えると544になる。  ユニコのスキルは少し伸びた。  耐性101.6→102.3 魔法103.2→103.5  「保護のルーンサッシュ」を修理。修理はテイラー。  Garvinが地図提供の代価として呉れたものだが、バックパックに入れているとバックパックの容量を消費してしまうので、普段着以外では常に装着している。使用すると10秒間、ダメージを10%軽減するという効果が微妙。  使う機会のないままに壊れてしまうのではないだろうか。  プレイヤーの魔法のスキルアップを狙って、馬を厩舎に戻し、ユニコに騎乗しオークケーブへ。猛攻のスペルブックでどこまでいけるか験してみたが、オークケーブの第一層くらいならどうって事はなかった。ただこれでスキルアップは難しい。

ユニコの鬼退治

 やる事もないので、道場破り。バルロンはまだ怖いので鬼まで。  少しずつ強くなっているような気はするのだが、、、。  耐性100.7→101.3 魔法102.5→103.1  道場の鬼は1.7K前後のゴールドを持っており、バルロンほど強くない。取り巻きに厄介なものはおらず雑魚ばかり。それに気がついて改めて鬼退治に出撃した。  耐性101.3→101.6 魔法103.1→103.2  ユニコが魔法を期待したほど使わなかったのは、使っているけど不発に終わっていたから?  マナ不足にならなかったのは、結果的に魔法が発動しなかったからかも。スタミナに余裕があるのは、スタミナ不足になりかけると魔法に頼るから?  スタミナに余裕がなくなると魔法を使ってみる。魔法スキルが低くて魔法が発動しなかったという事であれば、魔法スキルが上がって発動率が上がれば、もっと強くなる可能性がある。  第7サークルの魔法が99.9%成功するスキル値は105.7だそうだ。スキル値100での成功率は85.75%、90で60.75%との事。第8サークルだと99.9%の成功にはスキル値120が必要になるが、ペットは蘇生とか召還は使わないだろう。  次の訓練項目は魔法スキルが105.7を超えてからとする。  

ユニコと誰かさんと lum lum lum

 ユニコと lum lum lum しようとヘイブンに寄ったら、ローハンのなんたらというプレイヤーさんがいた。  何か相談されたけど、英語能力の関係であまり実のある助言はできなかった。  とりあれず、一緒にパーティを組んでDeceitへ。Deceitで徳上げが終わったので、lum lum lumを解除。最奥のリッチロードと山羊の部屋はパスして、一旦ヘイブンへ戻った。  ローハンの某が馬を買うというので荷ゴキをテイムしてきてやって、一緒にWWの巣へ。  WWがいなかったので、奥に向かってエレメンタルや氷悪魔との大混戦を楽しんだ後、出口方面へ。WWが居たので、それからWWの大虐殺。  帰路、ヘイブンへのゲートを開いた時、某が乗り遅れて死亡。ヘイブンでGarvinを見たのだが、某を見捨てるわけにもいかず、ICEに戻り、蘇生させてヘイブンへ。ヘイブンではGarvinの姿は見えず、そのかわりLexerがWrathの姿で待っていた。  あまり気にせず遊んでいたが、結果としてユニコの訓練にはなっていた。  耐性100.3→100.7 魔法101.9→102.5  プレイヤーのスキルは119.3で変化はなかった。  その後、芸者遊びとかして、ヘイブンに戻っても誰もいないし、とか思っていたら、MiHailというプレイヤーがキノキを7本呉れた。お返しにLv3の地図一枚、持っていても仕方ないから渡した。Artifacerとかいうから地図使えるかもしれないと思ったのだが、受け取ってくれた。

ユニコのmiasma戦

 ラビリンス。先客が居なかったので、miasmaに挑んだ。  3スロットの時にも対戦していて無事帰ってきていたので、楽勝かと思ったらそうでもなかった。理由はプレイヤーが魔道武器を装備したままだったから。状態異常が切れたタイミングでヒールが間に合わずHPが削られていった。例によって単純なケアレスミスだったのだが、しばらく気がつかず、謙譲の徳を使った。おかげでミノタロウスが乱入してきても事なきを得た。  パラゴンボックスがひとつ出たが、荷物が多過ぎて持ち帰る事ができなかった。  耐性100.3 魔法101.9  謙譲上げのlum lum lum でブリの墓場。たいして稼げないままメンテタイム。  メンテ終了後、ブリ墓。Waste, オークケイブで謙譲上げ。

歩兵演習

 ペットを5スロットにしてしまうと、戦闘時騎乗できないので、馬を厩舎に戻して、CUと道場のサキュバス部屋へ。  幸い、浪人は隔離されていた。サキュバス1体だけなら、どうって事はなかった。  サキュバスは短時間に沢山倒して資金は稼げたが、CUのスキルアップはなく騎士道は98.5のまま。  道場のバルロン部屋は馬を引き出し騎乗で。5体ほどは倒したが、芸者が流れてきて、退却。バルロン相手では歩兵は無理。逃げ切れる気がしない。  歩兵演習の後、CUを厩舎に預け、馬に乗り単騎での戦闘訓練。魔法スキルが119.0にとどまっていたので、スキル上げも兼ねて、-20の魔道武器である貰い物のクリスを握りしめてオークケーブへ。一層目は先客が居たので二層目へ。EV、フィアーストライク、チェーンライトニング、メテオスウォームとか難易度高めの魔法を使って戦闘。更に三層目でオークブルートと対戦。とはいってもEVを使ったので、あまり勝った気がしなかった。第一層目に戻ったら、先客がまだ戦っていた。ちょっとだけお節介を焼いて撤収。  ペットがいなくても意外に戦えたのに気を良くしてICE。オーガロードとエレメンタルを数体倒して、ヘイブン鉱山のオーガロード。こちらはリザードマンは沢山倒せたが、オーガロードは1体も戴せなかった。  魔道武器は雑魚相手には武器として使えるが、オーガロード以上には使えない。回避用として割り切るべき。魔法スキルが上がりきったら、魔ダメが必要ない状況で旨く使う方法を考えるべき。棒とか刀とか色々持っているがTPOを考えていらないものは処分するべき。  魔法スキルは119.3になっていた。やはり意識して修行しないと上がらない。  

ユニコとぶらぶら 耐性110のPSCを適用

 ユニコでmiasmaを験してみようと思ってラビリンスに行って見たのだが、ミノタロウスと遊んでいるうちに先を越されてしまった。  帰りはテレポーターでマラスに渡ってぶらぶらしながら、結局何もしないまま定宿に帰ってきた。  時間をおいて、Deceit最下部でリッチ達の相手、Shameで土エレ、泥団子、石エレ。道場前庭で浪人やら忍者やら。  耐性99.9 魔法101.1  耐性110のPSCが500Kで4枚出ていた。今は守の耐性より攻の評価とか戦術が欲しいところ。  ICEでIce fiendを含めた色々に包囲攻撃された結果、耐性が100.0になった。  またスキルロスして戻すのが大変と嘆く前に、耐性110のPSCを入れておく事にした。  ショップは魔法110を買ったのと同じところ。魔法110が320K→300Kと値下げしていたのが癪に障ったが、それは仕方のない事。  耐性110は500Kだった。  預金残高11.75M  PSC適用後、道場で試運転。スキル上限が上がっただけで、スキルそのものが上がったわけではないので、特に何も変わっていない。  赤悪魔雑魚の間でしばらく放置した後、サキュバスと戦わせた。まだ強いとは言えない。CUと比べてしまうからなのだけど、魔法も打撃もどっちつかずの効果しか上げていない。必殺技が必要。  耐性100.3 探知38.7 魔法101.5  

その頃アスカのガーゴは

 ettinと戦っても剣術スキルは上がらない。  もう少しオールドヘイブンで修行する事にした。 HP94 STAMINA46 mana91 STR88 DEX46 INT91 解剖学53.9→56.0 動物学30.3 調教10.0 騎士道51.6→52.2 評価5.4 集中91.8→96.9 治療30.9→32.8 魔法2.9 耐性25.2→25.7 瞑想68.0→70.8 受け流し51.5→54.1 剣術53.4→54.6 戦術52.8→54.2 獣医学20.3 格闘17.8→17.9

ユニコとだらだら 魔法PSC110 HP330→450

 オークケーブでリンゴ狩りしたり、ICEでエレメントやオーガロードと戦ったり、いろいろやってはみた。ユニコの耐性は98.5。  無駄に戦わせているより、何かスキルアップさせた方が良いと思って、とりあえず魔法のパワースクロール110を買ってきた。320K也。  ICEのエレメンタル達と道場の芸者相手に修業させた。耐性は98.5→98.6。魔法スキルは上がらない。魔法のパワースクロールは115も考えたのだが、ユニコが使う魔法はFireStrikeまでだ。プレイヤーでさえスキルアップに苦労しているのに、ペットのスキルがそんな簡単に上がるとは思えない。  道場で浪人にはちょっと席を外してもらって、サキュバスと修業。耐性98.6→99.0、魔法100→100.4。サキュバス以上でないと、耐性も魔法も上がらないようだ。  対サキュバス戦では、少し力が足りない。そこでヒットポイントを330から450に上げてみた。当初の計画では451だが、一回の訓練中に分割して上げられるかを験してみたい。ダメだったら、その訓練ポイントはINTかマナに回せばよい。  ヒットポイントを上げたので、サキュバス戦は少し余裕ができた。浪人が絡んできてもそれほど慌てなくても良い。強くなったわけではないので、プレイヤーからのヒールがなければ、ヒットポイントは削られる。  また、格闘105では少し弱いようだ。あまり攻撃が当たっていないような気がする。魔法をもっと多用してくれれば良いのだけど。  耐性99.5 魔法100.7  

ユニコ用PSCの価格調査

 ペット訓練用のパワースクロールをできるだけ安く買いたいので価格調査を行った。 評価115 500K-2350K 120 3200K- 魔法110 320K- 115 1500K 耐性110 650K- 瞑想110 540K- 集中110 400K- 解剖学110 750K 受け流し110 450K 戦術110 該当なし 115 4990K- 格闘110 690  評価120は手の届かない価格ではないのだが、訓練ポイントは戦術と同じく大きい。戦術を見送れば、入れる事は可能。  DPSとSTRだけを増加させた現状のユニコでは、赤悪魔雑魚部屋に放置しても大丈夫。サキュバス相手では援護ヒールなしでは危ない。  毒を入れたいが、入れると魔法が使えなくなる。マスタリー上書きで毒も魔法も使えるようになるという事だが、訓練メニューにマスタリーは表示されていない。  TOLを入れれば、表示されるのか?

ちょっと飽きてきた

 アトランで顔見知りに顔を合わす事が少なくなってきた。アスカのガーゴはattin相手に苦戦している。ちょっと飽きてきている。  EJで良かったと思う。EJだとちょっと飽きたら、しばらく休んで、再開したくなったら、休んだところから再開できる。  課金アカウントだとこうはいかない。課金アカウントからEJに復帰するには課金が切れてから120日間の休止が必要になる。家を持っていたり、銀行にEJの制限以上のアイテムを預けていたら、それらを整理しておく必要がある。休む時の面倒臭さと再開する時の面倒臭さを考えて、ゲームタイムの購入は控えていた。  もし、課金アカウントを作るのなら、別アカウントを作る。EJが正で課金が副という事にする。  アトランでは、CUとlum lum lumの旅。謙譲上げを終わらせた。  ペットエリクサーが高くなっていたので、ルナの厩舎前で立ちんぼ。プレイヤーさんに蘇生させてもらった。ペットエリクサーは安い時に買って、銀行に買い置きしておく必要がある。  大失敗。lum lum lum を解除しないまま、CUを道場に連れ込んで死亡させてしまった。リハビリは道場で、騎士道以外は簡単に回復した。  騎士道を回復させるには、バルロンと戦わせるしかないようで、あと時間的要素も絡んでいるようだ。  CU死亡前98.4だったものが、蘇生後スキルロスで98.3となり、サキュバスと軽く戦わせただけで、他のスキルは治療も含めて回復したのだが、騎士道は回復しなかった。その後時間を置いて、道場のバルロンと戦わせたところ、騎士道は98.5に上昇した。  バード難度は123.0のまま変わっていない。ちなみにプレイヤーのカルマは23895。

ガーゴの騎士道修行

 アスカのガーグだが、ようやく騎士道が50.0を超えた。「オールドヘイブンの浄化」というクエストを受けていたので、クエスト完了の報告に行ったのだが、その褒賞はBulwark Legginsという脚装備。但しガーゴイルには装備できなかった。 現在のステータス HP94 STAMINA46 mana91 STR88 DEX46 INT91 解剖学49.5→51.1 動物学30.3 調教10.0 騎士道47.0→50.2 評価5.4 集中88.8→90.1 治療28.4→29.0 魔法2.9 耐性24.6→25.2 瞑想58.5→60.1 受け流し46.8→48.0 剣術50.7→51.8 戦術49.2→51.3 獣医学20.3 格闘17.8  オールドヘイブンでの修行は終わりにして、ettin相手の修行に切り替えた。  ettinは数体倒したが、一度倒された。保険をかけるほどの持ち物もないので、今のところ失うものはない。直ぐ近くにヒーラーがいたので即復活し、持ち物を回収して、ettinを倒した。回復薬をルートされていたようだ。  ムーンゲート経由でロイヤルシティに行き、鍛冶屋で壊れかけていたストーンキルトに換えて鋼製ガーグキルトを購入した。またついでに両手武器のガーゴイルサイズを購入した。気休め程度のグレードアップにはなったはず。  以前使っていたのはドレッドソード基礎ダメージ14-18で、ガーゴイルサイズは基礎ダメージ16-19。速度はいずれも3.5sなのだが、ガーゴイルサイズに換えてから、攻撃が当たらなくなったような気がする。  現在の剣術スキルは51.8→52.1。これを最低80まで上げないとシェイムにはいっても意味がない。  そうこうしているうちに、脚装備(ストーンレッグ)も耐久性に問題が出てきた。ストーン装備は無駄に重いので、全て鋼製装備に換えてしまおうと思ったが、鋼製ガーグアーマーはSTR95が必要だし、鋼製ガーグレッグはSTR90が必要。アームだけ取り替えた。  STRが上がってから換える事にする。  ステータスの伸びしろはまだあるはずなのだけど、STR/DEXが上がらない。 HP94 STAMINA46 mana91 STR88 DEX4...

ヒスロスの借りはヒスロスで

 気を取り直してCUのリハビリ。  その前に、最後の1コマを残していた謙譲の徳をコンプリートする為に、ブリ墓場、ムーングロウの墓場は先客が居たのでパスして、オークケーブ、ウエスト。  謙譲上げがき終わったのを確認してヒスロスバルロン。謙譲の徳を使い、1分残して撤収した。  治療100 騎士道98.2。  ヒスロスで戦闘中に気がついたのだが、謙譲の徳を使用中のCUを動物学が見ると、ヒットポイント回復が30になっている。現在は0だが、訓練で設定できるのは20まで。  バルロンついでに、道場のバルロンと対戦した。回収した金額は20K弱、芸者も2体倒しているので、倒したのは17体くらいか。  バルロンとのタイマン勝負だったので、Holly lightは使っていない。騎士道スキルは上がらないと思っていたが、0.2上がった。技より相手の強さが関係するという事か。  プレイヤーのカルマはバルロン1体あたり、1弱上がっている。現在のカルマは23825。CUのカルマは判らない。バードスキル難度は123.0  探知64.2 騎士道98.4。  バード難度は前回確認した時I(訓練進行84.39)は122.8だった。現在は123.0で0.2上がっている。  検証の為に、再度道場のバルロンと対戦した。回収金は13K。前回の半分強。最後はバルロンが部屋の外に出てしまったので、深入りせずに撤収した。  結果的にはスキル、バード難度ともに変化なし。ユーザーのカルマは23841になった。  リンゴ調達を兼ねてlum lum lum。オークケーブ、ブリとムーングロウの墓場。スキルアップはなかった。

承前

 ユニコーンの訓練にちょっと疲れて、CUの騎士道スキルアップのついでに楽して稼ごうと思ったのはいいけれど、何を思ったかヒスロルのバルロンを狩りに行き、返り討ちに会い、CUがバルロンに殺されて、ちょっとモチベーションが削がれた。  CUのリハビリに道場に通ったが、治療スキルだけ回復せず、これは時間を置かなきゃダメだと思い、気分転換にアスカシャードを覗いてみた。  アスカにはずっと前、EJアカウントをとったばかりの頃に作った乞食キャラとガーゴイルキャラが残っており、乞食もほぼ触っていないが、ガーゴイルは更に放りっぱなし状態。  ガーゴイルは騎士道スキルを持っていたので、騎士道を知る為に少し育ててみる事にした。但し、ガーゴイルの騎士道スキルは50以下。剣術も同様。装備だって最初から持っていたものだけでロクなものじゃない。ヘイブンのアンデッドには勝てるが、ettinには油断すると殺されるレベル。  とりあえず、銀行前に居たプレイヤーさんにヘイブンへのルーンを焼いて貰い。ルーンのまま持っていて失くすと嫌なので、ベンダー検索でルーンブックを売っているショップを探し、十分な資金もないので地図を頼りにショップまで買いに行った。  人並みに強くなるには装備が必要だし、ガーゴ用の装備なんてその辺をウロウロしているモンスターが落とすわけもない。  ガーゴ用装備といえばシェイム。シェイムのモンスターなんてアトランであればCUに無双させれば1層2層を全滅させる事も可能なのだけど、今のアスカではどうしようもない。  せめて、1層の土エレ、泥団子くらいには勝てるところまで持っていこうというのが、現在の目標。

ガーゴ修行中

 飛鳥のガーゴ。ヘイブン東の練習用アンデッドとかモンバットならなんとかなるが、ettinには苦労している。ヘイブン鉱山の土エレを倒すにも、照明器具がないからどうにもならないし、証明危惧がどうにかなっても土エレにはまだ勝てないないだろう。  現在のステータス HP94 STAMINA46 mana91 STR88 DEX46 INT91 解剖学49.5 動物学30.3 調教10.0 騎士道47.0 評価5.4 集中88.8 治療28.4 魔法2.9 耐性24.6 瞑想58.5 受け流し46.8 剣術50.7 戦術49.2 獣医学20.3 格闘17.8  スキル構成は無茶苦茶だが、右も左も判らない頃に作ったキャラだから仕方がない。  ガーゴイルの扱いが判らず、ほぼ手付かずだったので、まだマシかもしれない。  アトランのサブキャラは結構ひどい事になっている。  ステータスに関して、INTは91で打ち止めにしている。戦士にしたいので、DEXを伸ばす必要があるだろう。INTは下げる事になるだろう。  評価と格闘は必要ない。調教についてはボウラくらいは使いたいのだけど、どうなるか判らない。  装備はたぶん最初持っていたものだけ。ストーンキルトが要修理になっているが、これって裁縫で修理できるのか?  たいしたものではないので使い捨ててもいいのだけど、新規に入手するアテがない。Shameのモンスターがガーゴイル用の装備を落とすのは知っているのだけど、今Shameに行っても灰色の世界を見るだけというのは判っている。  まずはDEX70, 剣術100まで。

CUとバルロン

 ヒスロスバルロンでCU死亡。  1体2体くらいなら大丈夫。連戦した挙句、バルロンと雑魚に囲まれて死亡した。  Pet Low Lifeが出た時、リコールアウトしようかどうか迷ったが、ヒールを打つ事にした。ところが視界に入っておらずで、その後のヒールが間に合わず、死亡してしまった。  ペットエリクサーを扱っているいつものショップはソールドアウトしていて、検索してみたらマラスの東に10Kで売っているショップがあったので幽霊になったCUを連れてテクテク出かけた。一応ルーンにマークしておいたが、今度必要な時に在庫があるかどうかは判らない。  リハビリは面倒臭いし、CUの探知をこれ以上は下げたくない。5スロットに進めれば、バルロンくらいでCUは死ななくなるだろうが、今度はプレイヤーの生命が危なくなる。  リハビリは道場で行っているが、耐性と治療が戻りにくい。  資金稼ぎを兼ねてサキュバスの相手をしていたら、耐性は戻ったが治療はまだ戻らない。  治療99.9 騎士道98.2

飛鳥のガーゴイル

 ずっと前、Asukaにガーゴイルを作っていた。アトランのサーバーメンテ中に開いてみたら、騎士道を修行中だったので少し遊んでみた。CUの騎士道を理解するのに丁度よい。騎士道のスキルポイントは41.2なので、とりあえず50まで上げて見る。  プレイヤーさんにヘイブン銀行屋根上へのルーンを焼いて貰った。ちょっとずつ飛鳥に慣れていく事にする。アトランと違ってマトモなコミュニケーションがとれるのは良い。  もう少し強くなったら、shameに装備を獲りに行く。

ユニコーン STR339→460

 STR460は無難な値。4スロットまでで成長を終わらせるのなら、もっと大きな値にしたい。  339から460なら1.35倍。これで芸者相手に与ダメ40以上がコンスタントに出せるのなら、最終的には700にすべきだし、4スロットのユニコが欲しいのなら、新たにテイムして、2スロットの段階からSTR700を前提に訓練するべきだろう。  実際、道場で験してみたら、STR上昇による効果は出ている。  芸者相手では与ダメ40以上とはいかないが、40前後はコンスタントに出ている。  赤悪魔雑魚部屋では無双状態で放置が可能。  サキュバス・浪人部屋では、今までとかわらず2対1になると援護のヒールが必要で放置はできない。  ヒスロスバルロン。勝てるような気がしなくて、ガーゴイルとか取り巻きの雑魚だけ倒して撤収。  道場最下層。サキュバスとの一対一勝負。楽勝とはいかない事が判った。鬼には勝てる事は勝てる。鬼プラス雑魚の乱戦の中にバルロンが飛び込んできたので、大急ぎでリコールアウトした。  ヘイブン鉱山のオーガロードに対しては余裕を持って戦える。  CUの場合、マナさえ潤沢にあれば治療スキルと騎士道で何とかなりそうな感じだったが、ユニコの場合マナは不足していない。  治療スキルと魔法スキルのヒールでは発動するタイミングが異なるようで、治療スキルはヒットポイントが80を切った時点、ヒールは50を切った時点で発動しているように見える。  また、マナの残存量も関係しているようで、マナが潤沢にあれば早い時点で、マナが枯渇しているとギリギリで発動しているようだが、激しい戦闘下では、ヒールを発動する余裕がないのだろう。  治療スキルの場合、魔法や騎士道とFC/CRと関係なく発動できるメリットがあり、発動する事によって、魔法のように攻撃を妨げる事はない。  

ユニコ 各種抵抗

 抵抗を上げる。  物理抵抗は既に80なので、サキュバス戦でほんの少し有利になる程度だと思う。  物理80 炎70→80 冷気 65→70 毒57 エネルギー65→78    毒はユニコだから毒無効という事で、冷気とエネは単なる数字合わせ、73と75でもいいし、逆転させてもかまわない。ただちょっと不安があるので、実施する前にICEに行ってみる。  ICEでは特に問題なかった。Ogre Load, WW, Ice filendのどれともソロで遅れを取らなかった。またスノウエレメンタル他に包囲されても危機的状況に陥る事はなかった。  芸者相手では、ほんの少し強くなっているような気がした。たぶん気のせい。芸者が与えてくるダメージは物理だけなので関係ないはず。  サキュバス相手ではたぶん強くなっているという程度。浪人がからんでくると、やはりヒールによる援護が必要だが、不安はない。  ここ迄で、ユニコの耐性スキルは97.2となっていた。

ユニコーンのDSPを15から17へ

 まずユニコのDSPを15から17へ上げてその変化を見る。  ベースダメージは18-25になった。  芸者相手では格闘による与ダメが増えているのは明らかだが、バラつきが多いので、数値的にいくら上がったとは言えない。  赤悪魔雑魚部屋ははっきりした変化を感じる事はできなかった。  対サキュバスでは互角以上の戦いはできるようになった。ただ浪人が絡んでくると、プレイヤーによるヒールが必要な事はかわりない。但し、プレイヤーの対処は楽になっている。  確かに強くはなっているが、劇的にという訳ではない。数値的には、DSPが15から17なので13%強くなっているはず。感覚的にもそんなものだろう。  目標はサキュバスと気軽に戦え、バルロンにも負けない程度の強さ。

ユニコーンの4スロット化

 ユニコの4スロット化については、CUを先行させ保留にしていたのだが、4スロットを進める事にする。  まず、現在の状態を把握するために道場通い。  芸者二人部屋。2体相手でも危なげなく戦うが、ヒットポイントは削られていく。その割にはマナが枯渇する事はなく、スタミナ低下で戦闘力が落ちる事はない。  攻撃で奪うヒットポイントは20台前半~30台後半。魔法は積極的に使っている。但し格闘による与ダメに劣っている。  サキュバス・浪人部屋。サキュバスとは対等よりちょっと劣る。放置すれば死亡するが、プレイヤーがヒールで支援すれば勝てる。浪人が混ざってもなんとかなる。  赤悪魔雑魚部屋。長時間放置しても大丈夫。但し赤悪魔2体と複数の雑魚に包囲されるとちょっとヤバい。ヒットポイントは50%を割らない範囲で自己ヒールを使っているように見える。  バルロンと戦わせるのは今回やめておく事にする。瞬殺はないと思うがプレイヤーのヒールでは追いつかないと思う。  

UO的日常

 森林狼と雪豹を連れて蟻退治に行き、雪豹死亡。  2スロットの森林狼が先鋒で攻撃を受けていたのだが、2匹目の蟻が雪豹を攻撃して、ヒールをかけたのだが間に合わなかった。装備は調教・動物学・魔法の指輪を魔法ダメージ・ファストキャストのものに換えていた。  訓練進行 雪豹60.80 森林狼74.42  再度、同じ構成で蟻退治に出かけたが、今度は回線障害で雪豹死亡。全滅かと思ったのだが、プレイヤーと森林狼は無事だった。ヘイブンに戻ったら、銀行前に「速習のスクロール 耐性」があったので拾っておいた。  訓練進行 雪豹60.84 森林狼74.47  三度目の蟻退治。特に問題なし。プレイヤーから先制攻撃の方がリスクが少ない。  訓練進行 雪豹60.84 森林狼74.51  転送粉をマーケットで売却 預金残高 11.96M  CU同伴でサキュバス戦。油断するとプレイヤーがサキュバスに殺されそうになる。  CUの騎士道98.2で変わりなし。  速習のスクロールやらルート品の言霊の指輪やらを入手して、また荷物が増えてしまった。荷物が増えるとストレスが増える。普段着装備を装着してしまえば、荷物が溢れてしまう事はないが、装備の部分解除時に溢れてしまう。  普段着装備の見直し。豪傑の速攻レザーハーフパンツを追加してみた。ペーパードールの見た目がほんの少し悪くなるが、許容範囲という事にしておく。  馬を厩舎に戻すのが面倒で、ユニコだけ連れてlum lum lum の旅。墓場を2箇所回った。装備は修正した普段着で武器を猛火の杖に持ち替えた。戦闘に特に問題はなかった。  lum lum lum用の装備セットを作っておくべきかもしれない。  引き続きユニコ連れで、改めてlum lum lum で蟻退治。メアを連れていないので、気楽に戦えた。  キノコを転送粉に交換してもらい、マジンシアで売却。預金残高12.10M。

普段着生活と献身上げ

 戦闘服に着替えて、CUを連れて道場へ。赤悪魔雑魚から赤悪魔サキュバス。  CUの騎士道は98.2になった。時間的要素はやはりあるようだ。  続いてユニコとメアを連れ出したが、芸者を数体狩ったところで眠くなり退却。  時間をおいて、ユニコ&メアで赤悪魔雑魚の部屋。ユニコはあまり動かず、メアは積極的に動くが頻繁にヒールをかけてやらないと危なっかしい。沢山倒したが、ルートしている余裕はなかった。10Kほど回収して撤収。  ユニコ 耐性95.9 探知38.7  メア 耐性85.2→86.0 探知43.9 魔法99.0  普段着でユニコとメアを連れたまま蟻退治。  ユニコ 耐性95.9 探知38.7  メア 耐性86.0 探知43.9 魔法99.0→99.1  メアを厩舎に戻し、ユニコに騎乗してキノコと転送粉を交換しマジンシアで売却。  預金残高 11.78M 騎士道PSC115 700K  その後更に時間をおいて、CUと献身上げに道場。無論戦闘服に着替えて。  赤悪魔で献身を上げて、その後サキュバスで名誉上げ。60Kちょっと稼いだところで、名誉上げ終了。  CUの騎士道は98.0から98.2に上がっていた。献身の徳も最上位に復帰していた。計算の仕方がよく判らないが、思っていたより1日早く復帰できているのでよしとする。   Alyanneだっけ、盾とか呉れたちょっとやっやこしい人。色々助言してくれたのだけど、もしかしたらあまり言う事を聞かないから、嫌われたか。姿を現すと姿を消してしまう。  CUとかユニコ&メアのスキル上げをして、また殺されたら嫌なので、普段着で高原ボウラの新人教育。ヘイブンの蛙でやっていたのだけど、すぐ殺してしまうので、オークケーブに行った。第2層まで。その後、ベテラン組の高原ボウラを連れ出して、オークケーブの3層まで。オークブルートと戦わせた。  訓練進行はまだ3%台。  

普段着の生活

 普段着の生活圏。  ヘイブンにいる間は普段着がいい。少なくとも魔法スキルがコンプリートするまでは、普段着での活動を確保するべきだ。  lum lum lumの旅ならば、装備による抵抗は無意味になってしまうので、普段着でいい。ブリテイン及びムーングロウの墓場。オークケーブ、Wind付近の蟻の迷路、Wasteまで。  連れ歩くペットはヘイブン以外では、今のところ鷹一択になる。  雪豹の訓練進行がやっと60を超えてきた。森林狼も3スロットにするべきかもしれない。2スロットでは中途半端で使い勝手が悪く、出番がめっきり減ってしまった。  水戸黄門ごっこをするのなら、狼と雪豹でスケさんカクさんになる。  装備の見直しをするにしても、抵抗の縛りがなく低スロットのペットを使う機会の多い普段着だと、判断ミスが少なくなる。  雪豹と森林狼を連れて、鉱山や蟻退治やら、、一日に一回、ペット訓練のブーストタイムを利用するくらいでいい。長くやると飽きてしまう。雪豹はまだ危なっかしいので、ペットの扱いの基本に立ち返る意味はある。

荷物整理 普段着装備の見直し

 以下のアイテムを廃棄 正義の胸当て 献身の鉄靴 名誉の足鎧 武勇の篭手 プレートレッグ(上級)保険料271 STR4 と秘薬コスト20 だが瞑想不可なのでいらない。 指輪(最上級)保険料2325 Night Sightともついているが、STR8が欲しかったのだと思うが、今は必要ない。Prized で保険料高過ぎ。 匠の剛力ウッドシールド(最上級)保険料1975 昔の愛用品。これもSTR4が欲しかったから。思い出の品ではあるが、保険料は高いし、敢えて使う必要はない。  背徳のダンジョンから出たアーティファクトは死装束として1セットあればよい。クリナップポイントが1500ポイントと高いので、ポイント交換用アイテムと考えればダブって出ても納得できる。ただしEJアカウントだとクリナップポイントの景品交換はできない。  まだPrizedのアイテムはあるが、とりあえず必須のアイテム以外は保険適用を除外する事で対応する。  以前は使っていたアイテムは仕方ないにしても、使った事はない、これからも使うあてのないものを持ち続けているのは面白くない。  最初は使わないまでも売れるかもしれない。売れないまでも人にあげて喜ばれるのではないかと持っていたのだが、人にアイテムをあげるのも面倒臭い。  本当に困っているのなら、オークケーブに連れ込んで、好きなものを自由にルートさせてやった方がいいだろう。ついてこないのなら、本当に困っているわけではないのだろう。今のところついてこないプレイヤーはいなかった。  身に着けているアイテムは19ある。両手武器を使っていると18。持てるアイテムは125なので、全ての装備品をバックパックに戻すには、保持できるアイテムは106迄という事になる。  ただ、いちいち全裸になる必要はないわけで、スカート、シャツ、イヤリング、帯は常につけているわけで、それだけ残して脱げばいいわけだ。  その為のマクロを登録しておけば、110迄は保持できる。  普段着の装備は調教と動物学のスキル及び秘薬コスト100を満たせばOKとする。  かなり大雑把でいい加減な装備になってしまったが、調教13, 動物学13, 魔法13の指輪と秘薬コスト20にブレスレットで要件は満たされる。  ブレスレットを換える事によ...

献身上げ失敗

 CU同伴で、サキュバス戦を2回こなした後、CUの騎士道上げを兼ねて、献身の徳上げまでの時間待ちのつもりで、赤悪魔・雑魚部屋でまったり戦っていたら、まさかの回線切断。接続回復後、ログインしてみたらCUが護りきってくれていた。赤悪魔・雑魚部屋でよかった。CUの騎士道は98.0から動かず。  赤悪魔で献身上げした後、サキュバスで名声上げしていたら、緒戦でプレイヤー死亡。積極的にサキュバスに立ち向かおうとしたのが間違いの元。CUに任せて隠れているべきだった。  名声上げはサキュバス退治をCUに任せて40分弱で11075まで上がった。焦る必要はどこにもない。回収したゴールドも60Kを超えるので、保険金は十分まかなえる。  気がついたのは、保険金が38Kと40K近くになっている事。既に使いもしないPrizedなアイテムが結構ある事。荷物を整理するのなら、この辺りから。  CUの騎士道はピクリとも動いていない。治療は諦めている。

普段着装備見直し

 キーアイテムのひとつだった指輪を人に譲ってしまったのだが、無効になった着替えマクロが多々ある。  装備は頭装備を中心にして構成している。  現在の標準装備は「恵みの護り」を中心にしたもの。耐性+10と回避+20がついているので、文字通り守りに重点を置いた装備になっている。  プロテクトを入れても全抵抗70を実現している。  一世代前の装備は「ナイトアイ」を中心にしていた。FC/CRを最優先にした装備。その後、mageryはFC2/CR5で良いとの情報を得た。実証的な確認はまだ済ませていない。  普段着として秘薬コスト-20の「麦わら帽子」を中心にした装備。アイテム数制限で、近頃あまり使わなかったのだが、そのせいでキーアイテムだったリングを譲渡してしまい再現不可能になっている。  伝説級の「魔法使いの帽子」を中心にしたもの。抵抗がオーバークォリティで抵抗以外い特に取り得がないので、ほぼ使っていない。再現できるかどうかは不明。  その他、STR不足を補強する為に集めた装備もあるが、ステータススクロールを適用したので、以前ほど出番はない。今後ヒットポイントを稼ぐ為に使う事があるかもしれない。  調教可能スキル108を要求するペットを扱う為には、調教110動物学110が必要になり、その為、過去の装備が陳腐化してしまっている。  とりあえず、普段着を見直す。  普段着は秘薬コスト100を満たす事が重要で、次に調教110動物学110を満たす事。  アクセサリーは調教+13動物学+13魔法+13のリングと秘薬コスト20のブレスレットがあったから、これでOK。とりあえずやっつけだが、最低要件は満たせた。  ブレスレットは初めて使うもので、どっかからルートしてきた低級アーティファクト「疾風のブレスレット」STR8 DEX10 スタミナ+5 秘薬コスト20 速度 5%。Prizedなので、保険には入らなくてもいいだろう。運が悪ければ失くしてしまうけど、今までバックパックの中でなくならなかった。無いと困るものではない。  最強でもオークくらいしか想定していない。  荷ゴキをお供にアーケインシールドと伝説級クリスを装備させて出動させたが、あまりよくない。お供は鷹がいいし、装備は熊手一本がいい。  普段着でバックパックにまだ少し余裕があ...

平穏な日常

 クーシーと道場へ。  2スロットのメアと3スロットのユニコを2頭立てで使うより、4スロットのクーシー1頭の方が強い。  治療は100.0に戻った。  治療99.9→100.0 探知64.3 騎士道97.9 訓練進行100.0  ヘイブン銀行前で、Stokrotkaという半裸の女性キャラに声を掛けられた。  物理70だけでも満たす戦闘訓練用の装備を売っているところを教えてくれ... とかなんとか。CUと沼ドラを鷹と馬に換えて、Stokrotkaとパーティーを組みオークケーブへ。  Stokrotkaは下手に戦おうとしないし、うまく逃げていた。ついてくるべき時はちゃんとついて来る。新人ではなく復帰者か。  最下層まで行き、オークブルートを2体倒したところで、一応きちんと服も着てくれた事だし、そこで撤収。それ以上連れ回すことをやめてパーティー解散。  CUを連れて、道場最深最奥でバルロンと対戦。CUの戦闘に何の問題もない。気が向いた時にヒールをかける程度で危なげなく戦っている。    探知64.3 騎士道97.9→98.0 訓練進行100.0  再度、道場のバルロン戦。スキルアップなし。  探知64.3 騎士道98.0 訓練進行100.0  バード難度。前回チェックした時は122.8だったが123.0になっていた。

ユニコとメア

 馬を厩舎に戻して、ユニコを連れメアを馬代わりにして道場へ。  入ってすぐの芸者二人部屋が空いていたので、騎乗はやめてメアに戦わせた。  芸者相手だと、2スロットのメアは3スロットのユニコにそれほど見劣りはしない。  但し、メアは適切にヒールをかけなければ死んでしまうが、ユニコは放置しても死ぬ事はない。  メアの魔法は99.0になった。  どちらかのスロットを上げてしまうと、2頭一緒に連れ出す事ができなくなってしまうので、今のうちに楽しんでおく事にする。  ユニコ 耐性95.9 探知38.7  メア 耐性85.2 探知43.9 魔法99.0

ユニコーンの可能性

 CUの5スロット化を視野に入れて、ユニコーンでサキュバス部屋へ行ってみた。  ユニコがサキュバスに勝てないわけではないが、現在のCUに比べれば明らかに弱い。  1体のサキュバスを倒すにも時間がかかるし、そこに赤悪魔とか芸者が現れると、たちまち形勢が悪くなる。  同じ3スロットであれば、CUとユニコの強さはそれほど大きく変わらなかった。ユニコを4スロットに進化させれば、現在のCUに準じた強さになる可能性はある。ユニコをCUと同程度の強さにもっていけるのなら、CUを5スロットで運用する事を躊躇う必要はない。  CUは自分でテイムする事はできないが、ユニコは簡単にいくらでもテイムできる。一番テイムし易いペットといってもいい。  暫定の訓練プランは立ててあるのだが、評価を115、それ以外すべてを110のPSCを適用するもの。  CUの場合、マナとスタミナの消費が大きかったが、ユニコでは何故かそれほどマナとスタミナは消費していない。  再度道場芸者部屋に突撃。芸者だけなら大丈夫。2体相手でもなんとかなる。  既に、スタミナ回復5, マナ回復15を入れているせいもあるが、CUで問題だったスタミナとナマの不足は感じられない。  ヒットポイント回復は10入れてあるが、これ以上増やすのなら、そのポイントはSTRにまわすべきだろう。  DSPと抵抗は上げざるを得ないが、CUと比べて元々のSTR/ヒットポイントが少ないので、4SLOTでは訓練ポイントは不足がち。  道場。赤悪魔・雑魚部屋。無理しない程度でもヒールをかければ危なげなく戦える。魔法による遠距離攻撃でプレイヤーに襲い掛かってくる雑魚を倒せる事を考えると、4スロットまでにするつもりだったが、5スロットまで上げてしまうのもいいかもしれない。  耐性95.2 探知38.7  再度赤悪魔・雑魚部屋に突入して耐性が0.1上がったのに気を良くしてサキュバス・浪人部屋に向かったが先客がいたので、階下のサキュバス・赤悪魔部屋へ。サキュバス・赤悪魔部屋では、普段はいない芸者がいて、赤悪魔サキュバス芸者の3体に包囲される形になった。耐えられそうになかったのでリコールアウト。  銀行前にGarvinがいたので、手持ちの地図を渡した。たぶんトレハンに誘われたのだろうが、眠いのでと断ったが本音をは、も...

謙譲の湧き

 謙譲の湧きでプレイヤー死亡。CUは無事。馬は死んだ。  謙譲の湧き2度目。全滅した。  騎士道97.6 訓練進行99.27  リハビリ第1戦  耐性109.9 治療99.9 探知64.3 騎士道97.6→97.7 訓練進行99.27→99.55  リハビリ第2戦 プレイヤーがクリス片手にサキュバスに肉弾戦を挑んで死亡。  魔法スキルが118.6からなかなか上がらないので魔法スキル上げの為に験したのだが、毒を喰らったら、解毒もまともにできない。  前庭のヒーラーまで走ろうかと思ったが、先日の事があるので、自己蘇生。蘇生したところをまた殺された。CUも馬も生きていたので、馬が無事なうちに蘇生しようと焦ってしまった。冷静にタイミングを計ればこんな事はなかったはずだ。  04:57サキュバス相手に献身の徳上げ。復帰して間もないというのに、最高位まで3コマつめなくてはならないので更に2回の徳上げが必要。  耐性109.9→110.0 治療99.9 探知64.3 騎士道97.7→97.8 訓練進行99.55→99.81  リハビリ第3戦 プレイヤーは懲りもせず刀片手にファンダンサーに突っ込んだ。毒とHarmとCUのサポート。ファンダンサー相手ならなんとかなりそう。  プレイヤーの魔法スキルは0.1だけ上がって118.7。1.3の違いがどれほどのものか判らないが、120にしておきたい。  訓練進行は100.0に達した。現在のDSPは19で、これを22に上げる事ができる。DSPと回復をいじるだけで、かなり強くなる事は確か。  治療99.9 探知64.3 騎士道97.8→97.9 訓練進行99.81→100.0  プレイヤーの名声は3692。ファンダンサーばかり倒していたから仕方がない。  リハビリ第4戦 疲れたので途中でやめて撤収。CUのプロパティは残念ながら変化なし。  治療99.9 探知64.3 騎士道97.9 訓練進行100.0  プレイヤーの名声は6317。  気分転換。CUを厩舎に預け単騎でICE。場が少し荒れていたが、Ogre Load退治。エアーエレメンタルを2体出して戦うと面白い。  プレイヤーの名声は7408。魔法スキルは上がらなかった。  リハビリというよりフェーム上げで道場のサキュバ...

ブラックソーン

 CUはブラックソーンのガーディアンに挑んで死亡。  ブラッドエレメンタル2体を倒した後、ガーディアンが出現。これがトランメルならリコールアウトで逃げられたのだけど、フェルッカだったので逃げられず。  探知64.4 騎士道97.1 訓練進行96.91  リハビリは道場で。戦術も含め他は回復したのだが、治療が戻らない。  探知64.4 治療 99.9 騎士道97.3 訓練進行97.54  再度、フェルッカのブラックソーンを探検。マーク・テレポートが使えるのは、ダンジョン入り口の階段前まで。  トランメルのブラックソーン。馬を待たせて、CUを厩舎へ預け、徒歩でダンジョン入り口まで。つなぎ柱からCUを受け取り、騎乗してダンジョン内部へ。雑魚を少し片付けて、リコールアウト。  トランメルのブラックソーンで遊ぶのなら、ペットを一頭リリースするか、ペット召還クリスタルボールが必要。選択と集中、荷物は少なくの原則からなら、ペットのリリースが正解。CUを5スロットに進めるなら、いずれにせよペットの整理は必要になってくる。  道場でだらだらと戦っていたら、治療は回復していた。  探知64.4 治療 99.9→100.0 騎士道97.3→97.4 訓練進行97.54→98.03  預金残高 11.19M  道場。サキュバス、鬼、バルロンとか .  探知64.4 騎士道97.4→97.5 訓練進行98.03→98.83

気を取り直して

 保険金くらい取り戻すつもりで道場にリベンジ。  連れはCU。  探知64.5 騎士道96.8 訓練進行93.43→93.97  頑張っているわりにはCUのスキルが伸びない。芸者や雑魚と遊んでいてもダメ。  CUだと芸者よりサキュバスの方が短時間で片付いてしまう。魔法を使う分、接近戦に弱いのだろう。ゴールド回収も楽。フェームも上がるし、名誉上げもできる。良い事ばかりなのだが、CUの騎士道が上がらない。  探知64.5 騎士道96.8 訓練進行93.97→94.18  ゴールドの回収は諦めて、芸者・赤悪魔・雑魚部屋でプレイヤーは後方支援に専念してみた。騎士道が0.1だけ上がった。  探知64.5 騎士道96.8→96.9 訓練進行94.18→94.35  最後は鬼退治。  探知64.5 騎士道96.9→97.0 訓練進行94.35→94.74  Lexerに家を見せて貰ったがフェルッカだった。  Lexerに訓練に付き合って墓場やShameを転戦。  墓場で骸骨の相手をしていると戦術スキルが上がるといっていた。  subってのはsubscription 購読、つまり課金ユーザーかどうかを確認したかったようだ。  つきあいだったので、ほとんど稼ぎはない。 

道場前庭で繰り返し殺されたこと

 新しくテイムした高原ボウラを連れ出したら親愛化していたので、ユニコーンと一緒にlum lum lum の旅。しかし、マジンシアでドラゴンの皮の買取りをやめてしまったので、ボウラの使い道を思いつかない。  保有ペットの構成を見直す必要がある。そうはいってもペットは装備以上に思い入れがあるので、切り捨てるのが難しい。  自力でサキュバスを倒せるかを確かめにユニコに乗って道場に行ってみた。  EV1体では効果なかった。芸者とサキュバスの2体で追っかけてきたので、逃げるのに精一杯。まともな攻撃はできなかった。  再度、ユニコに騎乗して道場に突撃。EVとかエアエレメンタルも使ってみた。ユニコに乗っているので、EVを1体しか出せないのがつらい。  懲りずに馬に騎乗して突撃。赤悪魔・芸者・雑魚部屋までだったが、EV2体出すとそこそこ戦えた。それより扱い易いのはファイアエレメンタル1体。アースエレメンタルも意外に頑張った。  馬に騎乗でサキュバス部屋へ突入。サキュバス1体にアースエレメンタル2体。結構頑張るのだが、攻撃力が足らず。  前庭のヒーラーで蘇生したのだが、ちょっと焦りすぎて繰り返し殺された。その数7回以上。久し振りに酷い目に会った。  装備を整えた後、全速で逃げて、マナが回復したらインビジが正解。その場でインビジで隠れようとしても、見つかって殺される。見つかる前に逃げ出すべき。  預金残高 10.95M  テイマーにとってのペットは戦士にとっての武器と同じ。調教と動物学の為にスキルポイントを205も費やしている。  スキルポイントが205あれば、毒と書写を入れてより強力な魔法を打てるし、もしくは剣術と戦術を入れて強力な武器で戦う事も可能になる。  それを犠牲にして、ペットを使っているのだから、ペットに依存するのは仕方がない。  ペットなしでも勝てるようになるのではなく、ペットなしでも逃げれようになる事を考えるべきだ。

サンクチュアリとかブラックソーンとか

 原人洞窟で入手した熊の毛皮っぽいのを片付けたくて、サンクチュアリにいってみたが、突破は難しく、途中で諦めて出てきた。  探知64.5 騎士道96.6 訓練進行92.36→92.39  しばらく行ってなかったので、サイクロプスダンジョン。深入りはせず、長居しなかった。  探知64.5 騎士道96.6→96.7 訓練進行92.39→92.46  謙譲の徳を大切に抱えていても仕方がないので、ヒスロスバルロンで使った。  鉄靴が出た。  探知64.5 騎士道96.7→96.8 訓練進行92.46→93.15  預金残高 11.18M  デーモンテンプル。先客がいたが、邪魔にならない程度に験させてもらった。  ドレーク数体、赤悪魔数体、ドラとGドラと赤悪魔に包囲されたので、リコールアウト。  探知64.5 騎士道96.8 訓練進行93.15→93.25  フェルッカブラックソーンの探検。フェルッカには行きたくなかったけれど、トランメルにはペットを連れ込めないから仕方がない。  前回、トランメルのブラックソーンに単身で行った時襲ってきたのは、おそらくバルロンだったのだろう。あの時はいきなりだったので、バルロン以外、バルロン以上だと思い込んでしまった。  ヘイブン銀行前であまり良く知らないプレイヤーと立ち話していた時、ペット訓練の話しになり、バルロンならブラックソーンだと言っていた。確かに青い悪魔なんてバルロンしかいない。バルロンなら、それほど怖がる必要はない。それで確かめに行ってきた。  イビルメイジがたむろしている部屋の奥にバルロンの沸く魔方陣があった。きっとそこから流れてきたのだろう。    探知64.5 騎士道96.8 訓練進行93.25→93.43