荷物は少ない方がゲームは楽しい。 調教スキルが108になったので、アクセサリの自由度が高くなった。また、それに伴い調教・動物学関連で必要のないアクセサリも出てきた。 Lexerが荷物を預かると言っている。どこまで甘えるべきかは判らないが、使うアテのないアイテムは預けてしまってもいいだろう。 まず着替えマクロを整理再構築する。 使わなくなってしまっているマクロが沢山できてしまっている。 現在メインで使っているのが、「護りの恵み」を中心にしたセットと「普段着」。「ナイトアイ」と中心のセットはあまり使わなくなっている。伝説級の魔術師の帽子はほどんで出る幕はない。 装備はTPOで考えるべきだ。 まずは普段着関連を検討する。 PKの心配さえなければ、街中はなるべく普段着で過ごしたい。 外観は麦わら帽子にシャツとスカートで、ちょっと見はNPCっぽい感じになっている。 手に何も持っていないのは寂しいので、くまでを持たせる。これは従来から使っていた普段着そのものだ。 見た目の関係で胴と脚の装備はつけていない。抵抗は耐性スキルに頼る事になり、全抵抗42%になる。 秘薬コストの内訳は、マナ同調のオーブ10, 魔術師のペンダント30, 麦わら帽子15, 手袋25, ブレスレット20。以上で100になる。 スカートの下に脚装備をつければ、ブレスレットで秘薬コストを稼がなくても済む。抵抗値は脚装備だけ何をつけても42を上回る事はない。 普段着のバリエーションとして、偽アーチャーがあるのだが、こちらに少し手を加えてパンツルックにしてみた。言霊の剛力スタッドレッグ。これは秘薬コスト20があるので、ブレスレットの秘薬縛りがなくなる。ブレスレットを命中20%武器ダメ35%の流血のブレスレットに換えて、Orc caveで験してみた。悪くない。ほんの少しだが、アーチャーらしく戦えるようになった気がする。 普段着の面白さは水戸黄門効果なのだけれど、肉調達と1スロット荷ゴキの訓練がてらettnを狩って、ヘイブンに戻ってきたら、早速新人らしきプレイヤーさんに声を掛けられた。Minervaという人 「新米は戦士から始めるべきか?」みたいな事を聞いてきたので、最低の狩りのスキルは必要だけど、後は好きにしたらと答えておいた。余ってい...