Simple is best


 まだ名前もつけていないボウラとユニコーンを連れて、育成の為のハンティング。
 ettin, 土エレ, 蛙, オーク等。ユニコーンの親愛化がまだなので死なない程度の軽い相手。

 4スロットのユニコーンを連れて、イオドーンの谷へ。
 マスタリーの書を貰う為のクエストを受けようと思ったが、NPCに相手にされず。
 既にイオドーンでクエストを受けてしまっているので、重複して受けられないのか?

 前回行った時には、目新しい動物とかは出なかったのだが、今回はライオン、サーベルタイガー、アロサウルスとかが出てきた。

 アロサウルスはとても強くて、ヒットポイントは???になっていた。
 NPCと戦っているアロサウルスにユニコをけしかけたのだが、NPCがお亡くなりになってタゲがユニコに移ってから、緑色のテラサンみたいなのが出てきたりして、勝てる気がしなくなったので、リコールアウトで撤収した。
 ユニコのスキルアップはなかった。

 耐性103.0 魔法103.6

 イオドーンもマスタリーも馴染みがないので、さっぱりわけが判らない。
 マスタリーの書も手引きもベンダー検索にひっかかるので、クエストなんかは無視して、購入た方がいいかもしれない。

 とにかく、UOはゲームとして相当ややっこしい。キャラクターは一朝一夕には強くならない。
 EJでTOLも導入していなかったのだけど、時間をかけてきただけに、現在のキャラクターはそこそこ強い。
 いきなりTOLの課金アカウントで始めていたら、もっと早く飽きていたかもしれない。

 ユニコのスキル上げの為、道場の赤悪魔雑魚部屋。

 耐性103.0→103.4 魔法103.6

 ユニコに毒スキルを入れると魔法スキルは無効になるらしい。毒スキルを必要とする範囲攻撃を導入した後、魔法マスタリーを適用すると、毒スキルは無効になるが、魔法スキルはまた使えるようになり、毒範囲攻撃は残るらしい。
 スペシャルムーブは無難にArmor Ignoreを入れるべきか。
 毒スキルは100.0まで上げてから、魔法マスタリーを適用すべきか。

 TOLを入れたからといって、あまりワサワサせずに、今迄の延長戦上で機会があったら、験して見るくらいのつもりの方が旨くいきそうな気がする。ペットや装備の整理も必要。

 結局、UOの必勝法は「選択と集中」。
 持ち物が増えたり、ペットが増えたり、スキルを増やしたり、複雑にすればするほどゲームは楽しくなくなる。
 UOの面白さの重要な要素は、その複雑さなのだが、複雑なのは環境とか背景で十分。それらが複雑になればなるほど、キャラクターのシンプルさを究める必要がありそうな気がする。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ