ウマとレプタの最適化
テストセンターでレプタロンとウマのコンピネーションを検証した。 この検証ではレプタロンのスキル追加を見送って、残りの訓練ポイントをステータスに割り振った。内容は、ヒットポイント612、マナ314、STR508、INT500、ヒットポイント回復10、スタミナ回復15。抵抗は85-60-60-65-74とした。 レプタロンが使うスキルは元々持っているパラライズとドラゴンブレスだけなのだが、マナの消費がかなり激しい。それでINTを増強した。ドラゴンブレスを至近距離から多用している可能性があるので、延命効果の期待も含めてヒットポイントを増強した。 レプタロンとウマの実際の運用としては、ウマに騎乗しレプタロンに戦わせ、プレイヤーは、ひたすらレプタロンに包帯を巻く。膠着状態になったり、囲まれてしまった時、プレイヤーがタゲられた場合にはAura of Nauseaに期待して、ウマを降りる。ウマが危なくなった場合は騎乗して離脱する。目標としては、謙譲のネズミ湧きをソロで回せる事。 テストセンターで謙譲の悪魔湧きを試した。プレイヤーがペットより先に死亡し、成功はしなかったが、ソロで湧きを進める事はできた。 ICEのネズミ砦はレプタロンで攻略できているので、パラゴン対策とボス対策さえなんとかなれば、ソロで回す事は可能なはず。 サイクロプスダンジョンでリッチロードのパラゴンに2頭で挑んでみたが、どうしても勝てなかった。最終的には死体回収のためにCuを使ったところ、呆気なく勝利。楽勝ではなかったが、辛勝でもなかった。その後、名声上げの為にCuでサキュバスを倒しにいったが、浪人を遠ざけた状態で、1体辺り5秒以内で倒していく。こちらは楽勝だった。ここのところ、低位のペットにかかりきりで、Cuを使うのは久し振りだったので、ちょっと感動してしまったのだが、反面、低位ペットの育成にちょっと虚しさを感じてしまった。 レプタとウマの組み合わせで、Cuに匹敵する強さを期待しているのだが、個別に撃破されてしまったらどうしようもない。いずれもまだ訓練ポイントは残しているので、よく分析しながら最適化を進めていく事にする。 ウマに関しては、攻撃力は期待せず、少しでも長く生き残って、Aura of Nauseaを効果的に発動してくれる事を期待している。それでヒットポイントを300まで上...