Saurosaurus訓練中 受け流し110のPSを導入

 

 受け流し110のパワースクロールが0.9MGpになっていたので買って来た。2日待って200KGpだから良しとする。

 受け流しスキル上げとしてファンダンサー→武士道道場→スライム浴。

 ファンダンサーは楽勝。2体相手でもヒールなしで見ているだけでよい。受け流しがある程度上がっている事を確認して武士道道場。武士道道場は以前に比べると楽にはなっているが、適宜包帯とヒールが必要。最後はオレンジのスライム浴で110迄上げきった。

 武士道道場は範囲攻撃を持っている4スロレッサーヒリュウが強くて、個別撃破しかできないサウロは、囲まれると押され気味になる。これはやはり適材適所という事だろう。

 その後、スタミナ回復を10, マナ回復を27にした。マナはかなり安定した。27は多すぎて無駄になるかと懸念していたのだが、乱戦になるとやはりマナは使い尽くされてしまう。マナに関しては、これ以上やるとしたら、瞑想と集中を120にするしかないが、コストパフォーマンスを考えるとここまでだ。

 この時点でテストセンターにコピーしてアビスの情熱エリアを試してみたが、ファイアデーモンが現れた時点でプレイヤーとペットは討ち死にした。テストセンターでのクライアントの操作環境の問題もあるだろうが、イマイチ力不足は否めない。

 テストセンターでSTRをINT700時の上限645まで上昇させた。Wrongでのリザードマンやケーブトロルとの闘いは安定した。サキュバス戦では浪人を切り離してヒールをかけながら、どうやら勝利。情熱エリアは少しマシになった程度で、やはりプレイヤーペットともに討ち死にした。

 テストセンターで5スロユニコを情熱エリアで試した。最終的にはやはりペットともども討ち死にしたが、さすがの5スロでサウロよりは粘った。プレイヤーがもう少し上手く立ち回れば結果は変わったかもしれない。悩ましいのは安心感はサウロよりユニコの方が上だった事。サウロの立ち位置が曖昧になってきた。Cuについてはエネワンのデメリットがあるののだが、試してみたところ、最終的にはやはり殺されてしまったのだが、ユニコよりも撃破力が強く安定していた。プレイヤーはなんと生き残ったので、プレイヤーの立ち回りにさえ問題なければ、Cuでいけるかもしれない。騎乗もできないサウロの立場がますます微妙なことになった。

 情熱エリアでの活躍が現状のCu以上でなければ、サウロの存在意義はファンダンサーや原人洞窟でのヒール要らずの楽ちんさだけという事になる。

 受け流しのスクロールは深夜に検索したら750KGpのものが出ていた。戦術110は1.8MGp。終末に価格が下がるようで、曜日によってかなり価格にバラつきがあるようだ。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ