日常的な金策
転送粉。以前のメインの金策。買い手さえいれば効率的な金策になった。ペットの経験値稼ぎにもなるし、なかなか魅力的だったのだが、近頃は売れ行きがあまり良くなくなってしまった。値下げで泥仕合になるのも嫌だし、転送粉に忙殺されるのも困るので、値下げせず従来通りの価格を守っている。
オークケーブの3層でshadowのインゴット集め。オークプルートがshadowの鉱石を持っている。堀りで集めるより手っ取り早い。重いので4体倒すたびに家まで鉱石を運ぶ必要がある。堀りスキルを持っているキャラで試してみるのもありかもしれない。
ボイドの悪魔狩り。知識の水晶球が売れた時に、daemon boneを集めるためにやっている。虚無のオーブとかも獲れる事があるので、そこそこ良い稼ぎになる。ただ、使えるペットはCuのみで、今のところ、その他のペット達はちょっと力不足。ついでにRapter狩りをやる事もある。Rapterの歯も良い値段で売れる。
WW狩り。マジンシアのブローカーに革と鱗がそこそこの値段で売れる。ペットは3スロのボウラと2スロの荷ゴキ。ボウラ唯一の活躍場所。
転送バッグ集め。転送粉があまり売れなくなったので、最近になって再開した。ペットはナイトメアが良い感じ。それほど儲かるわけではないが、転送バッグはベンダーの在庫として置いて置きたい。
統制のエッセンスとゴブリンの血集め。これも最近始めた。ゴブリンの強さはペットを使っている限り感覚的にオークと大差ない。
サキュバス狩り。資金稼ぎというより、名声とカルマを上げるためにやっている。Cuを使えば短時間で小銭が稼げる。高級アイテムをルートし溶かしてレリックの破片とか集めればもう少し儲かるのだろうが、面倒臭い。
原人洞窟及びサイクロプスダンジョン。いずれも金策というよりペットの訓練がメイン。ただそこそこ小銭が稼げる。
日常的な金策では、一日50万Gp程度がよいところ。100万Gpまではなかなかいけない。サキュバス狩りや原人洞窟、サイクロプスダンジョンは1回3万程度。5万を超えると重量制限もあるので、一旦引き返さざるを得ない。
日常的な金策に比べると、イベントアイテムの販売は儲けが大きい。artioのタスキ1個分の儲けを得るためには、どれだけ日常的な金策の為にあくせくしなければならないか。それを考えてしまうと小銭稼ぎがアホらしくなる。
ただ日常的なアクションがなくなると、ただただイベントが始まるのを待つだけの日々になってしまう。稼ぐ事よりもベンダーの品揃えを充実させる事を目的にするべきなのだろう。
コメント
コメントを投稿