ペットとスキルの運用方針を少し変更するべきか?

 

 ユキオのガラスのイヤリングは3個しか獲れていない。

 そうこうしている間に「錬金術師のなんたら」というべきライブイベントが始まり、こちらはFC/CRの腕輪が入手できる。この腕輪は1シャードにつき1アカウント限定らしいのだが、とりあえずボスに対してルート権を取る事ができれば貰えてしまうらしく、初っ端からゲットしてしまった。

 あとは、専用の本に挟んでいくページがバッグに沸く。残念な事に、前頁揃えて本を完成させたところで、単なるコレクターアイテムで、(もしかしたら高く売れるかもしれないが、)何かの役に立つというものではない。あまり興味は持てないのだが。ヨモツとヤマンドンが沸くので、イヤリング関連の討伐を兼ねて、なんとなく続けている。ガラスのイヤリングはもう少し数が欲しい。

 書写がGMになったので、書写メイジを試してみたが、思ったほどの火力は得られなかった。但し、書写は気休めとしても、瞑想を入れると、マナ切れがなくなるので、ペットなしでもかなり戦える。蟻クエは、ペットよりもエアエレや火エレを召喚した方が気楽。そういうわけで、火ゴキ以外のライオンとかウマとかの育成は休止している。

 当面、下位のペットは実用性無視の愛玩用ペットという事でよい。また上位のペットにしても、ボス湧きとかでは、かえって足手まといになるケースの方が多いように思う。

 とはいえ、サキュバス狩りではCu、光晶洞とか武士道道場ではレッサーが、大量の荷物を運ぶには荷ゴキが必須になる。今までは、常時テイマーメイジだったが、これからは必要な時にテイマー関連のスキルを入れるという運用にするべきかもしれない。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ