資金計画(途中経過)とデシート対策

  「この建物を訪れた人の数:」2898→2930

 ベンダー別売り上げ

 装備屋:10,696,367→13,429,358

 本屋:1,347,787→1,346,139

 花屋:680,250→679,436

 ポーション屋:785,165→785,725

 素材屋:384,008→381,128

 特売屋:184,144,907→186,528,860

 雑貨屋:28,431,115→28,661,279

 秘薬屋: 354,784→360,005

合計、226,835,453→232,171,930

 銀行口座:61,346,864

総合計:293,518,794(残:6,481,206)

 デシートで死にまくっているので、銀行口座の伸びは低い。転送粉の売り上げは減少しているが、その分罪人の衣が売れている。大名兜は市場在庫が薄くなってからベンダーに並べようと思っている。
 3億Gpまでの残は650万程度なので、一日当たり65万程度の売り上げがあれば到達する。無理なく稼げる範囲だろう。転送粉を4300個売ればいい。

 デシートでのポイント稼ぎは、思ったようには捗らず、一日10ポイントも難しい状況。根性にまかせて頑張るだけでは死にまくるだけなので、戦術レベルでよく検討する必要がある。
 どうもパラゴンを狩るのはあまり効率的ではないようだ。パラゴンだからといってポイントにボーナスを期待すべきではない。つまり、パラゴンをみたらとっととリコアウトしてペットはクリスタルで逃がすのが良いように思う。
 またマミーとかリッチ以下の雑魚を狩ってもほとんど意味がないようなので、パラゴンではない毒エレとリッチロードあたりを狙っていくべきだろう。ラムはどうだか判らないが、発生パターンから観ると意味はありそう。つまりは普段見ないところに沸いて出るモンスターを狙うべきという事。
 いずれにせよ、死なずにポイントを稼ぐ事は無理っぽいので、死んでもよいように必要ではない装備は持ち歩かない事にする。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ