雪豹の訓練、2スロットへ


 PCの電源は通販で買い求めた新品にリプレースした。

 その後、転送粉が売れなくなったり、ドレッドスパイダーをテイムしたり、火ゴキのテイムに失敗したりといろんな事があった。

 おざなりになっていた雪豹の育成を再開し、グループパワーを試したくて、ネコ類を新たに2頭テイムしたら、ドレッドスパイダーの件もあり、厩舎が溢れた。それで獣医学のパワースクロール120を購入。他のPSに比べると安価で700KGpだった。手持ちの指輪と腕輪を装着すれば調教・動物学・獣医の3つのスキルがすべて120になり、厩舎スロットは20となりすべてのペットを収容することができた。

 そうこうしているうちに、ネコ族筆頭の雪豹の訓練進行が100になった。雪豹の1→2の訓練ポイントは1721。鷹もこれくらいだったような気がするが、忘れてしまった。上位のペットに比べて、ほんの少し多いのだが、元のステータスが貧弱だし、3スロットまでしか上げられないので、かなり厳しい。

 雪豹の用途は、元々が愛玩用だったので、蟻とかオークの相手が出来れば十分。1スロでもヒールで支援しながらなら、危なっかしいながらもWind入り口の蟻とは戦える。オークも袋叩きにさえならなければなんとかなる。せいぜいグループパワーを使って、3頭がかりでICEのオーガロードが倒せればいい。

 とりあえずは、Wind入り口の蟻を安定して倒せるようにする。その為にはヒットポイントとDPS、物理抵抗を上げてみた。

  • STR 125→150
  • DEX 125→150
  • ヒットポイント 87→150
  • スタミナ125(124?)→150
  • DPS 20/40→40/40(4→8)
  • 物理抵抗 23→80
 雪豹は抵抗値が総じて低い。せめて物理だけでも上げようと思ったのだが、元が23でこれを80まで上げると、ハンパなく訓練ポイントを消費してしまう。
 とりあえず、抵抗値は後回しにする事にした。

 ettin, 土エレ, 蟻で験してみたが、ettinと土エレなら戦闘中にヒールをかけなくても戦える程度には強くなった。ただ蟻相手ではちょっと不安があるので、物理抵抗を60まで上げてみた。これでなんとは蟻一匹相手ならヒールなしで倒せる程度にはなった。土エレとettinに対しては、ほぼ不安なく使える。

 格闘のパワスク、せめて105を入れようかとも思ったが、380Kと中途半端に高価。110だと1.4M。優先順序からすれば雪豹にパワスクは後回しにするしかないだろう。

 Skreeと一緒にオークケーブで使ってみたら、けっこう使える事が判った。
 ヒットポイント回復5を追加。ヒットポイントのマックスは現状150なので5あれば十分という判断。

 マジック能力として、Piercingを入れてみた。ParalyzeとArmor IgnoreとBleedの3つが入る。それにあわせて、低かったINTとマナを150まで上げた。

 イマイチ攻撃力が足らないので、INTとヒットポイントを250に上げた。これで簡単には死ななくなった。猫族のグループパワーを使えばオークブルートと戦わせてみた。支援ヒールは必要だが、そこそこ余裕はあった。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ