ベンダー業
ベンダーを置いた最大の理由は手元にあった転送粉5000個を捌いてしまう為だった。これは早々に完売した。
あとは、ハンティングでルートしてきた装備品を売る事だったが、これはそんなに簡単には売れない。現状は秘薬コスト低減のついたアイテムを100均で並べている状態で、そうでもしなければ、ベンダーの維持費で赤字になってしまう。
とりあえずの目標は、軒先に並べている9体のベンダーを持続的に維持していく事。儲けは転送粉で十分なので、とりあえず個々のベンダーが赤字にならないよう品揃えを工夫するしかない。
秘薬屋は、どちらかといえば自家用のベンダーで、別アカウントのガーゴとエルフに使わせるので、トータルでは赤字でも構わない。
その他屋は、転送粉の小分け売りと転送バッグがメイン。安売りしているところが売り切れると、そのあおりでこちらも売り切れるという状態。転送バッグを仕入れにいくのがちょっと面倒臭くなりつつある。粉に比べるとリスクの割りに旨味があまりない。ペット召還クリスタル欲しさに在庫がなくなると、仕入れにっていたが、ペット玉も数が揃ってきたので、イマイチ気が乗らない。新しい目玉商品として、知識のクリスタルを並べてみた。週に一個くらい売れればいい。
検索に引っかからないベンダーで転送粉の安売りをしている。通常価格から25%オフ。これは並べれば並べただけ売れていく。顧客はたぶん1名だけ。最大の利益源なので、とりあえず売れてくれているのならそれでいい。
素材屋。これが一番ヤバい。需要があまりないのか、倒産リスクナンバーワン。
ポーション屋。維持できる程度には売れているが、樽で買ってきて小分けして売ったりしているので、たぶん利益は殆ど出ていない。Lexerに貰った3万本の空き瓶がなければ赤字だ。
花屋。高価なものは置いていないので、なんとかやっていけている。何故かFerite dirtがごっそり売れたりする。水精のデキャンタもたまに売れている。
本屋。フルスペルブックが目玉だが、思ったほどは売れていない。手間がかかるので、売れれば売れたで困る。武士道と忍術の書が細々と売れている。
転送粉と転送バッグで、3千万以上売り上げているが、それ以外の売り上げはトータルしても100万いっていない。まぁこんなものだろう。
コメント
コメントを投稿