船を間違って買った事など
海に出たくなって、徳之島でトクノ船を買った。150K程度といいお値段だったのだけど、「未踏の航海」を導入していないと使えないとの事。未踏の後悔になってしまった。いつか導入した時に使うとして、証書はソウルストーンと修理証書が入っているチェストに保管しておいた。
収納については、どこに何があるのかすぐ判るようにしておきたい。その為にもセキュアストレージの数はあまり増やしたくないのだが、商品の品揃えを増やしたので、大型木箱でも容量一杯になってきた。重量がかさむ鉄のインゴットと木の板は、とりあえず土間に直接置く事にした。
土間はちょっとモノを置いておくのに便利で、部屋の中よりも土間でウロウロしている方が落ち着く。
水桶が少し場所を取っている。marble barを買ったので、水源が2箇所ある事になり、ちょっと無駄。水桶を撤去してその場所に材木とインゴットを並べれば少し片付くのだが、水桶の雰囲気は良いのでちょっと悩んでいる。
そして、また失敗。小型船を20隻買ってしまった。
操船はよく判らない。海上マーケットに行ってみたが、渡り板がなかなか出なくて困ってしまった。テレポートも出来ないし。リコールして家に戻ろうかとも思ったが、船を見捨てると腐り果てるまで次の船を浮かべられないので、思いなおした。
ヘイブンの岸辺などは船がいたるところに停船しており、乗船する時は船の鍵を使ってリコールするしかない。旧ヘイブンの船着場に行きたかったのだが、周囲は岩礁で接岸できず。
結局、船がどんな役にたつかというと、今のところ、ルーンを持っていない離れ小島に行くため手段くらいにしかならない。
思いがけない無駄使いをしてしまったので、しばらく資金を貯める事に専念する。
コメント
コメントを投稿