年末の掻き入れ時?
アメリカではブラックフライデー。アトランはアメリカンスタンダードなので、少なからず影響を受けるだろう。
装備ベンダー以外は一応安定して維持できる状態になっている。装備ベンダーで売れたのは、たぶんブレスレット一個だけ。在庫を整理して、赤字覚悟の大バーゲンでもやってみようかと思っている。100GP均一なら少しは売れるだろう。売れそうなアイテムを選別するのが面倒臭そう。
秘薬は本来自家用なので頑張ってまで売る気はないが、在庫は切らさないようにする。
その他屋は転送粉での儲けを検索不可の特売屋に譲ってしまったので、現在はダミー的なベンダーになっている。@2K×5の転送粉を置いているが売れてはいない。競合しているお店が売り切れた時だけ、客が来るような感じになっている。転送バッグも置いているが、獲りに行くのが面倒なので、値引きまでして売る気はない。現在在庫が2個しかないが、これが売り切れたら、まとめて獲りに行くつもり。
あとは、細工スキルで作ったツール類の置き場所にしている。価格はなにも考えずデフォルトのまま。売れたら売れた、売れなかったら売れないでどっちでもいい。
検索不可の特売屋は、転送粉をダンピングして売る為のベンダー。以前は@1.5K×10をオープニングセールと称して販売していたが、どうせまとめて買われてしまうので、現在は100個セットのみ。大口買いがほとんどで、在庫を切らせたくないので、平日の店頭在庫は絞るようにした。
素材屋は潰れそうで潰れない。もっとコンスタントに売れてくれればいいのだが、時々ごそっと売れて、ベンダーの維持費をカバーしている感じ。クリスタル粉をテスト販売しているが、今後継続して販売するかどうかは決めかねている。
ポーション屋は常連客がいたのだが、来なくなってしまったようだ。もっと安い店を見つけたのだろう。植木鉢用のポーションしか置いていないので、維持費はたいした事はない。験しに置いていた潜伏薬は引き上げてしまおうと思っている。
花屋はあまり商売っ気がない。水精のデキャンタが月に一個くらい売れればベンダーは維持できるだろう。気長にいく。
本屋はフルスペルブックが時々売れている。7~8thのスクロールが売れたのは一回だけ。売れ筋だった宝の地図は出現率にバラつきがあり、在庫を維持するのが難しい。
コメント
コメントを投稿