光晶洞とクリスタルダスト


 前回、光晶洞に行ってクリスタルデーモンが落とすクリスタルのなんたらを沢山取ってきたのだが、粉末に加工せずそのままにしておいたものは全部消え去ってしまった。
 そのなんたら4つで1つ作れる粉末は10個あって、それは消えずに残っていた。ガーゴの細工スキルが十分ではなかったので、少しでもスキルを上げて成功率を高めてからと考えたのが裏目にでた。

 クリスタルダストはゴーゴンレンズの素材のひとつなのだが、ガーゴがそれを作れるようになるには、まだ少し時間がかかりそうなので売ってみようと考えた。ベンダー検索をしても売っているところはない。値付けに迷ったが、需要はともかく、入手の面倒臭さは転送粉とどっこいだし、リスクははるかに高い。それで価格は@2k。客観的に考えてこんなものだろう。
 まず光晶洞への入場料が10Kだし、クリスタルデーモンは蟻よりもはるかに手ごわい。転送粉以下の価格では納得できない。しばらく置いてみて、定番商品になり得ないようなら廃番にする。テスト販売なので箱にはいれず素材屋に平置きにした。

 光晶洞のクリスタルデーモンだが、固くはないが弱くはない。
 ペットは今回4スロユニコを連れていったが、勝負の早く治療が使えるCUの方が良いかもしれない。
 強力な魔法を使ってくるが、HPや抵抗はそんなに高くないので、逃げるより戦った方がよいかもしれない。
 数が湧くので、混乱薬を持っていったが、使い慣れていないので有効に使えなかった。回復や解毒のポーションもキャストが早いので間に合わない。プロテクをかけておいて反撃した方が良い結果になりそうな気がする。

 今回2回死んだ。一回目は献身の徳で自己蘇生したが、2回目はダンジョンの奥まで行って神殿のようなところで復活した。ユニコは生き残っていた。たぶんCUも大丈夫だろう。

 たぶん戦い方のコツはLow Lifeになった時点で、入場券をダブルクリックして場外に逃げる事だろう。

 もう一人お仲間がいれば、かなり楽に戦えるのだが、そう都合よくはいかない。

 素材屋のベンダーに並べた5個のクリスタル粉はすぐに売れた。偶々かもしれないが、在庫は補充しておいた。
 5個のクリスタル粉を作る為には、20個の「散らばったクリスタル」が必要で、全てのクリスタルデーモンが持っているわけではないし、すべてを回収できるわけではない。現状だと行くたびに死んでいるので、明らかな赤字。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ