引きこもり集団の誕生
お店としての現在の立地は、景観と周囲に他の家がないというメリットがあるので、放っておいてもプレイヤーは覗いていく。あとは品揃えだ。
今のところ、転送粉以外には特に目玉になる商品はない。
基本的な品揃えは、一点もののアイテムより、修理保証書のような継続的に消費される商品が望ましいと思っている。残念ながら、まだ修理保証書が作れるほどのスキルはないが、秘薬とかの素材も欠品しないように在庫に注意しておけば、いつか固定客がつくと思う。まぁ修理保証書にしろ秘薬にせよ、儲けなんか出ないし、たぶんベンダーの給料で赤字になってしまうのだが、客が来ない店は面白くない。
ベンダーに置いていた転送粉が4~5個売れていた。この調子で売れてくれれば、ベンダーの給料を心配しなくて済む。
ゲーム上の商売は遊びでしかないのだから、破綻さえしなければ、それでいい。
キャラクターのうち、機動性と戦闘能力があるのはテイマーメイジのメインキャラ。
そのメインキャラもベンダー商品揃えに時間を取られている。
昨晩、各地のメイジショップのPCベンダーに秘薬の買い付けに出かけ、アイテム数超過に気づかず、買った商品をショップに放置してしまうという初歩的なミスを冒してしまった。
秘薬に関しては、ある程度の在庫が確保できたら、どうせガーゴが使う以外では売れないだろうから、ハンティングで補充していく。今の値付けなら原価がただでとんとんといったところだろう。
倉庫番は木材の切り出しと採掘については家の近辺で事足りてしまう。ハンティングは、既に戦闘スキルは上げきっているので、今のところこれ以上のスキルアップは必要ない。とにかくメインキャラを差し置いてまで、わざわざ戦いに出かけていく理由がない。
それで、倉庫番のスキル「集中100」を赤のソウルストーンに保存し、採掘スキルを上げる事にした。家近辺から離れないのなら、集中は必要ない。
鉱石目的のShameにはメインキャラが行けばよい。メアを3スロットにして荷ゴキと一緒に使うべきだろう。
新たに作ったハウスキーパーキャラは、そもそも外出する事を前提には作っていない。
ガーゴは家の近くでキャンピング生活を満喫しているし、エルフはかわいそうな事に、ちょっと忘れられた存在になってしまっている。
パワースクロールの類や特別なアーティファクトなどは、EJの制約がなくなったので、ボス湧きやらで調達すべきだ。
玄関扉を今より左にずらしたい。カスタマイズを始めると、益々家から離れられなくなってしまう。
園芸が意外に面白い。現在育成中の苗が10あるが、種を取って種類が増えたら、ベンダーを1体増やして、趣味の花屋を始めようと思う。
カスタマイズで玄関扉の位置をずらしたら、「素朴なベンチ」に座っていたベンダーが立ち上がってしまった。「素朴なベンチ」は証書に戻ってパッキングコンテナに入ってしまったので、土間から室内に移動させた。立ち上がったベンダーを座らせるには解雇して雇い直さなければならないらしい。面倒臭いので、今回はこのまま。
敷地に入る階段に並べていた植木鉢はカスタマイズのたびに、パッキングコンテナに入ってしまう。これもいちいち面倒なので、ちょっとずらして土間に並べ直す事にする。
ベンダーに入れておいた転送粉が箱ごと無くなった。わけがわからない。
Opening Saleの箱とRegularの箱があったのだが、Regularの方がない。
箱ごと売れるという事はないと思うし、10個単位で18セットあったのだが、本当にわけが判らない。転送粉の在庫は沢山あるし、なくなれば獲りに行けばいいだけなので、別に構わないのだが、こういう事故もあるという事。
今日はこのまま新居の面倒だけ見ようと思っていたら、Lexer登場。ラグが酷いと言って、10-15分くらい待てといったまま落ちてしまった。
次に現れたのは、荷ゴキと沼ドラを買ってくれたTry。オークケーブに行くというので、メアに騎乗し付き添って、そこで終わりかと思ったらICE。WWがどうのこのというので、とりあえずWWを1体倒してオーガロード。ちょっと彼には無理そうだったのでWaste。
ペットの話になって、ボウラを薦めたら、強いのかと聞いてきた。それで3スロットのボウラと2スロットの荷ゴキを厩舎から出してShame。
ボウラを欲しいかというと、欲しいというので、テルマーのローランドに一緒に行ってローランドボウラをテイム。5Kで売りつけた。言ってから、ちょっと安過ぎるとは思ったが、無料でもいいと思っていたのでまぁいい。
エルフで蟻退治。凄く久し振りの気がする。久し振りなのに、毒を使っても塗っても80.4からスキルが上がらない。これで頭打ちなのか。後はピンクのスクロールを使うしかないのか。急ぐわけでもないので、もう少し様子を見る。
コメント
コメントを投稿