エコサイクル
なるべくNPCから素材を買う事は避けようと思っている。
さすがに、地面に落ちている秘薬を拾って歩くのは効率が悪すぎるので、NPCから買うつもりだが、布の材料になる綿花と羊毛か容易に採取可能だし、鉱石は倉庫番が掘り出したり、土エレ等のモンスターからもルートできる。紙は倉庫番の伐採スキルが上がるのを待つ。
キャラのローテーションは、
メインキャラ→ガーゴ→メインキャラ→エルフ→倉庫番→ガーゴ→倉庫番→エルフ→メインキャラの順になる。
メインキャラはエルフから秘薬を預かり、綿花と羊毛を採取してガーゴに届ける。
ガーゴは毒薬・回復薬・その他のポーションを作り、必要に応じ書写ペン等の道具を作りメインキャラに渡す。
メインキャラはガーゴから預かったポーション等をエルフに渡す。
エルフは各地の魔法屋を巡回し、書写のスキル上げを行いながら、ガーゴが使う秘薬を買い集める。
エルフは買い集めた秘薬を倉庫番に預ける。
倉庫番は鉱石を採掘し、精錬されたインゴットとエルフに預かった秘薬をガーゴに渡す。
ガーゴは毒薬・回復薬・その他のポーションを作り、必要に応じ書写ペン等の道具を作り倉庫番に渡す。
それでメインキャラを使って羊探し。ヘイブンの奥、有名なユーの羊牧場、マジンシアのムーンゲート周辺。フェルッカも含めればこれで十分といえば十分なのだが、どうせならブリタニアの羊をコンプリートしたルーンブックを作成したい。ハロウィンで墓場周辺に超強いボーンナイトがうろついているのが怖いが、観光を兼ねた宝探しだと思えば、それなりに楽しい。
倉庫番は何故か蟻の巣のコロっと死んでしまう。ライフゲージの表示が追いついていないのかもしれない。大丈夫だと思っても念の為に包帯を連打するべきか。包帯は捨てるほどある。
コメント
コメントを投稿