そろそろ次の段階へ


 新キャラ達のスキルの上がりが悪くなってきて、苛々しながら続けるより、そろそろ次の段階へ進んだ方がいいのではと思った。

 ゲームは楽しんでナンボのもの。ストレスを溜めるのが目的ではない。

 倉庫番もエルフもそれなりに戦えるようになってきている。転送粉は現在2800ある。今あるキノコをすべて交換すれば、3000を軽く超える数になる。
 資金量はメインキャラ側で17M。エルフ側でも0.7M程度ある。倉庫番とエルフにステータススクロールを調達するのに4.5M×2で9M。転送粉がうまく処分できれば、余裕のある資金量だといえる。

 倉庫番の伐採、エルフの毒・書写・魔法・評価は、気長に上げていけばよい。スキル上げ終盤になので一気に上げるのは無理。調教もそうだったが、一日に上がるポイントには限りがあるようだ。一日に0.2とか0.3ポイントでも上がれば良しとするしかない。それでも一ヶ月もすれば何とかなるだろう。倉庫番の伐採が2~3日でコンプリートすると考えたの甘すぎただけ。

 それよりゲームを楽しもう。

 倉庫番の主戦場をヘイブン鉱山からシェイム・ICEに変える。エルフの主戦場を蟻の巣からSolen Hiveに変える。

 ガーゴはどうしようもないので、現状を維持するしかないのだが、練成については、陣笠でも作らせようと思っている。抽出は練成スキル90.0にならなければ、レリックの破片を取り出せないらしい。ガーゴなので+5.0のボーナスがあるとしても85.0。現在は65.0。あと20ポイントを抽出だけで上げていくとしたら、ジャンクアイテムの収集に関わる負担が大き過ぎる。
 錬金術は現在80台後半。これは一刻も早く毒激が作れる90.0まで上げれるように。たぶんエルフも毒激が使えるスキルには達しているはず。90.0に到達したら歩留まりが悪くても、毒激を造り続けてエルフの毒とガーゴの錬金術をGMまで持っていく。
 裁縫は80.0まで上げて、エルフの装備の修理ができるようにする。その他のスキルはこなせるバルクオーダーをこなしていく程度で後回しにする。料理がほったらかしなのは仕方がない。パルプの原料を倉庫番が調達できてからでいい。

 こんなもんか。




 メインキャラは、前日の分を取り返す、オークケーブで1000本の矢を調達。こんな時に限って矢の買取り価格が安い。


 エルフの毒は80.0になった。どこで打ち止めにするかは、魔法スキル次第という事になる。魔法のパワースクロール120は高価なので115にしようと思っている。という事は85.0か。必要以上に上げても仕方がない。
 Solen Hiveのルーンを焼いたはずなのだが、どこにいったか判らない。

 倉庫番の伐採は最終段階なのだけど、微々たる上昇。蟻相手では上がらないのか。やはりシェイムに行くべきか。伐採GMで何か採取できるのか早く確かめたい。パルプだけではなくガーゴが錬金術のバルクオーダーで受けている寄生毒や夜光毒の原料も伐採で得られるらしい。

 練成を皮陣笠とレザーグローブを練成対象にして験してみたのだが、0.1ポイントも上がらなかった。練成そのものがまだ良く判っていない。確かににペットの訓練にちょっと似たところはある。ただ、本気で練成を始めると、宝石の在庫が必要になってしまうので、また荷物が増える事になる。
 荷物は既に限界に達している。倉庫番が木箱を保持できないと、ログアウトできなくなってしまう。

 なかなか一気に次の段階へというのは難しい。ただ同じ事を繰り返していても仕方がないので、テイクオフする為の工夫と努力は積み重ねていく。
 但し複雑にしない事。メインキャラだけを操作していた時は、シンプルだったがやる事がなくなってしまった。だからアカウントをひとつ増やし、スリープモードだった倉庫番も動かし始めたのだが、なにも複雑にするために増やしたわけではない。
 シンプルイズベストである事は間違いない。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ