新キャラクターとインテリア


 ガーゴの大工スキルが30.0台で中型の箱しか作れない。それでガーゴにこれ以上の大工修行させるよりはとメインアカウントに新キャラクターを作成した。

 スキルは大工50.0、弓矢工50.0、伐採20.0で木材関係に集中させた。後は料理を習わせるつもり。
 ハウスキーパーとして家に常駐させてひたすら家具を作らせる。スキルを育てきったら、スキルだけソウルストーンに移して削除するかもしれない可哀そうな生贄キャラ。

 出来上がったキャラは髭面の男性キャラなのだが、何故かピンクのファンシーシャツを着て現れた。(生贄になっても仕方ない。)

 味見と料理、調教・動物学・獣医学

 課金移行前のルーチンが崩壊しつつあるのは、前提が変わってしまったから仕方がない。現在の状況に対応した新しいルーチンを作る事が肝要。

 転送粉は5000迄集めたので、小休止してもいいだろう。オークケーブで板を集めて街に寄付するというのも、オークケーブで略奪するより倉庫番に木を切らせた方が、他の素材も収穫できて、現状では有り難い。

 バルクオーダーブックの管理は新キャラのハウスキーパーに任せる事にする。

 ガーゴの箱を紛失したようだ。今後家の管理の一切を新キャラのハウスキーパーに任せる。いろんなキャラでいろんな事をしていると訳が判らなくなる。新キャラが家から出るのはバルクオーダーを取りに行く時だけ。それ以外は家から出さない。

 家に置いた箱と整理棚は配置換え以外でリリースするのはリスキー。必要なものを出してテーブルの上とかに置いておくべき。ガーゴとエルフがアイテムを必要とする時は、一時的にセキュア&ロックダウンを解除していたが、これは事故の元になる。
 配置が決まったセキュアコンテナはよほどの事がない限り解除しない事を原則にする。

 当面は伐採担当の倉庫番と大工担当のハウスキーパーが活躍する事になりそう。
 ガーゴの箱を紛失して材木とインゴット等の素材をすべてロストしてしまったので、倉庫番も忙しくなる。

 まずは家の内装を完成させる事。家そのものも少し手を入れたいのだが、それをやりだしたらキリがない。八割くらいは満足しているので、当面は我慢する。

 それにしても、周りに他の家がなくて花が咲き乱れているというのは気持ちがいい。欲を言えば、やはり屋根が欲しい。
 屋上にアルケミスト像を置いてみたが、あまり装飾的な構造物は似合わない。倉庫番の斧でぶち壊す事にする。

 あまり気にしていなかったのだが、家の近くに岩場があって、鉱石が採掘できる。ヘイブンの鉱山とかShemeでルートしたり採掘したりでもいいのだが、近場なら毎日少しずつ地道に採掘するの悪くない。
 それで炉を買ってきた。自製するつもりだったが、炉が作れるところまでスキルアップするのを待っていたら、いつになるのか判らない。生産関係の調度品はスキルアップを待たずに買い揃える事にする。

 更に生産用の調度として機織機と糸車。あと大鍋があったら魔女の棲家らしくなるのだが、以前にクエストでゲットした大鍋はとっくの昔に処分している。

 家具は思ったよりも安かったので、テーブル2個とチェスト2個も買った。家具としてのチェストは斧で叩いて証書に戻さない限り、リリースできないので、木箱よりは安心できるだろう。

 大物はソウルフォージ。他の家具は50GPとかタダみたいな値段で売っていたのを買ってきたのだが、これは30GPした。場所塞ぎになるので、最初屋上に設置してみたが、外観はシンプルな方がいいので一階に移した。機織機と糸車も一階、炉は土間。

 オーブンは炉で代用できるらしい。結構ごちゃごちゃしてきた。粉挽き機をどうするか悩み中。土間部分が木の影になって見えなくなっているのに救われている。

 倉庫番の採掘をもう少し伸ばしたい。1年目のベテラン報償で赤のソウルストーンが貰えるので、これを使うつもり。
 スキル入れ換えにはソウルストーンが2個必要なのだが、ハウスキーパーのスキル枠は十分余っているので、この枠をソウルストーン代わりに使う。ハウスキーパーの枠が埋まったら、スキル入れ換え用のキャラクターをもう一人作る。こうなってくると、やる事が益々魔女っぽくなってくる。

 

 そろそろベンダーを置いても良い頃。とりあえずはRecallのスクロールくらいからか。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ