変わった事


 なんとか家を建て終わった。費用は意外に安くて270Kちょっとだった。
 茅葺の屋根にしたかったのだが、スペースの関係と、作業が面倒なので屋根代わりに床を張って屋上付きの家にした。
 階段も場所をとるのでテレポーターを使い、素朴な感じにしたかったのだが、結局スペースの問題には勝てなかった。

 細かな不満はあるが、ぎりぎり許容範囲。ベランダ以外の間仕切りは作らなかったので、使い勝手はいいはず。一階がログハウス風、2階が掘っ立て小屋風で、テレポーターは木の枝に隠れている。
 屋根と階段があれば、周りの風景に溶け込んだいい感じの家になったはずだが、ナイモノネダリをしても仕方がない。立地は唯一無二だし、確保できる敷地面積はこれが限界だった。

 使ってみた感想としては、なかなか良い。ベランダの柵が一部欠けているのか、下に落ちてしまうのだが、それさえも急いでいる時には都合がいいだろう。消防署のポールにようなものだ。

 顔見知りの日本人プレイヤーに出会ったので、新居に案内しみた。場所は知っていたもよう。家はともかく、とりあえず立地についてはかなり好意的だった。

 課金に移行して、何故か銀行が使いにくくなった。

 植木鉢の種を取りに行って、道場で何回も殺された。徳を使わずヒーラーを使ったのも不味かったのだが、それ以前に、この期に及んで過積載で死んでしまうとは。最優先は荷物整理。

 UOというゲームは、個人的にはEJアカウントのプレイヤーとしては終わってしまっている。しかしまぁ、考えようによっては、課金アカウントに移行して家を持って、これから本格的なゲームが始まるのだろうけど、、、少なくとも運営はそのつもりでEJなんてエキストラプレイヤー用のアカウントを用意したのだろう。

 とりあえず、色々仕切り直してみる。

 まずは荷物整理をして、家具を調達して、鉢植えを育てて、ベンダーを置いて商売を始める。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ