粗大ゴミの廃棄と毒激


 倉庫番が持っていた使わないアーティファクトとスキル不足で抽出できなかったジャンクアイテムを廃棄。使わない物はどんどん捨てていかないとログアウトさえできなくなってしまう。Lexerの家で預かってもらうという手もあるが、問題の先送りに過ぎないし、今使っていないものは将来も使わないだろう。

 荷物の多さに悩まされるプレイは本当に面白くない。

 いらない物は探せばまだ出てくる。Lexerに預けている物があるし、メインキャラも古い装備をそのまま持っている。あまり整理し過ぎても風邪をひきそうなので、そのうちボチボチ片付ける。
 それに別用途と新キャラを作る事も少し考えているので、それようの装備も残しておく必要がある。

 エルフが毒強塗布に失敗しなくなったので、ガーゴのスキルが上がるのを待てず、毒強樽を買ってきた。15K也。
 現在のスキルポイントは80.0を超えたばかりのところ。毒強で失敗しなくなったとはいえ、毒激だと相当の失敗を予測していたのだが、意外な事に失敗はなかった。

 毒のスキル上げのメルクマールのひとつが毒激を使えるようになる事だったのだが、これで果たした事になる。あとはガーゴのスキル上げと、エルフの魔法と毒の合計スキルポイントを200にする事。今のところ、毒フィールドではLv2の毒しか与えられず、これでは気休めにもならない。
 現時点で魔法スキルは78.8、毒は80.4。あわせて159.2。これが160になればワンランクアップできるかもしれない。

 これ以降、毒はあまりスキルアップを意識しない事にする。重要なのは合計値。毒ポーションは無駄に使わず、不必要なクリスは整理する。魔法スキルを上げる為に蟻の巣の蟻やオークケーブでは魔道武器を使う事にする。

 あれもこれもと色々な事を追っかけているから、面倒臭くなる。いきなりアクティブなキャラクターを3つも増やしてしまったので、仕方はなかったのだが、目標はシンプルにするべきだ。先の事まで目標にしてしまうからややっこしくなる。

 当面の目標を明確にしてその実現を最優先にする。とりあえず、スキル上げを課題とする事は棚上げしておく。

 エルフに関しては、Solen Hiveで戦い、キノコ、転送バッグ、ペット転送クリスタルを集める。
 倉庫番はICEでのオーガロードとの戦って献身の徳を得る。
 ガーゴは大口バルクオーダーの達成。

 以上。この3つの目標に向かっていれば、スキルは後からついてくるだろう。


 エルフは蟻の巣で死亡。原因はまたしても過積載。どうも蟻の中に特殊能力を持ったのがいる気がして仕方がない。メインキャラは接近戦はしないので気づかなかったが、倉庫番もエルフもいきなり体力が落ちて死亡しているケースが多い。
 最近は筋力増強のポーションを使って事なきを得ていたのだが、今回は書写の時にマナ回復用に使っていた盾を持ったままだった。ブレスを使えばよかったのだが、囲まれてそれどころではなかった。

 Solen Hiveでペット召還クリスタルを持って帰ってくるつもりなら、もっと荷物を減らす必要がある。

 エルフの荷物も大変だが、ガーゴの荷物がもっと大変な事になっている。今までは、道具袋を荷ゴキに積んでなんとかしていたが、遂に荷ゴキ1体ではどうしようもなくて、以前荷ゴキが行方不明になった時に購入した荷ラマを引き出して二頭で荷物を運ぶ破目になった。

 荷物を減らす為には、バルクオーダーをこなして小口を大口にまとめていく必要があるのだが、これがなかなか曲者だ。
 特に大工。バルクオーダーのアイテム名と実際のアイテム名が異なっている。椅子はウッドチェアとは別物らしくて、受け付けて貰えない。他に該当しそうなものはメニューには見当たらない。木箱は木の箱や小型木箱では受け付けてもらえなくて、中型木箱を作ったら受け付けて貰えた。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ