エルフの現状
前日、エルフの書写のスキル上げの為、各地の魔法屋を巡回したのだが、どこも白紙のスクロールが売り切れ。考える事は皆同じで、別に魔法屋を巡回して買い集めていたプレイヤーさんがいたようだ。
それで改めて魔法屋を巡回。白紙のスクロールは潤沢過ぎるほど在庫があった。
第7サークルのスクロールではすぐマナ切れを起こしてしまうので、第8サークルの地震とEVを作成する事にした。地震はバルクオーダーで20巻の受注があった為。EVはエルフ自身に使わせる為に作成。
現在書写スキルは78.0。毒は78.2。魔法と評価が少し低くて75台だったのだが、蟻の巣で魔道武器-20のクリスに持ち替えて、ライトニングを多用したら、評価の方は78.6まで上がった。魔法は現在75.6。
SolenHiveでの戦いを視野に入れて、槍、毒フィールド、EV、ライトニング/エナジーボルトを組み合わせた戦略も慣れておく必要がある。
現在瞑想スキルを削りながら各スキルを上げている状態。瞑想は現在94.1なので、これを削り続ければ、書写・毒・魔法・評価の4スキルをGMにする事が可能。
エルフだし集中は既にGMなので、削りきっても極端な不具合が出ないかもしれない。書写時と魔法使用での戦闘でマナの状況を観察し、どこまで削れるか確認する。
瞑想スキルを上げるのはリンゴ酒でも飲ませて酔っ払わせれ勝手に上がっていくので、削って惜しいスキルではない。
毒を80まで上げれば魔法120で合計200にはなるのだが、パワースクロールが高価過ぎて元が取れない。メインキャラでの経験では攻撃魔法で115と120では大差なかったような気がする。110でもいいかもしれない。毒の上がり具合で判断する事にする。評価は高価だが120のパワースクロールを使いたい。瞑想を削って足らない場合は、解剖学を削る事になる。
倉庫番の伐採が95.0を超えてから上がらなくなってきた。2~3日で終わると思っていたが、どうも無理っぽい。ひとつは倉庫番が強くなってしまい、土エレ相手では2振りくらいで終わってしまうというのがあるのかもしれない。だからといって蟻相手に悠長に戦っていると取り囲まれてヤバくなる。ICEのオーガロードあたりを相手にするか、思い切って木を切ってみるという方法もあるが、木の方はとても退屈そう。切った木は街に寄付するとかガーゴに使わせるかの用途はあるのだが。
今回はガーゴのインゴットの在庫がなくなってしまったので、鉱山に行ったが伐採スキル上げがイマイチで時間を潰してしまい。ガーゴのバルクオーダー集めとかの作業が翌日まわしになってしまった。もっともバルクオーダーを集め過ぎても、アイテム数がオーバーし保持できなくなってしまうので、まぁいいかという感じ。練成と錬金術と細工はアリバイ的にほんの少しだけ。
メインキャラはルーチンワークをしっかりこなした。蟻の巣でのキノコの採取はエルフと倉庫番が蟻の巣でスキル上げをしているので、急ピッチに進んでいる。
コメント
コメントを投稿