ストレージの確保
ログアウト時には荷ゴキに荷物を預ける事はできない。
通函にしている木箱をバックパックに収納できるのは、メインキャラと倉庫番。
それも、Lexerに荷物を預けいるからこそ。預けっぱなしでプレイできているので、なくても良いものばかり預けているという事だ。返ってきても、アイテムの大半はクリナップポイント行きという事になる。
今ストレージを圧迫しているのは、倉庫番の抽出しきれなかったジャンクアイテムと秘薬。布のハギレは羊と綿花から自家生産する事で改善された。
これからはバルクオーダーがストレージを圧迫することになるだろう。
とりあえず、ガーゴのスキル不足で抽出できなかったアイテムを整理。50を超えているので量的にも重さ的にもかなり厳しい。最上級を残して全て処分する。
最上級を残すのは、スキル上昇後になって集めなおすのは大変だから。
中級で残っているものもあるが、これはプロパティに関わる問題だろう。いずれにせよ上級・中級については集め直すのも難しくはないないので処分する。
エルフの武器類も整理する必要がある。実際に使っているのはクリスを4本くらいなので、それ以外は処分すべきだろう。
倉庫番も使いようのないアーティファクトのアクセサリを持っているので、処分するべき。ゴミ捨てはエルフの役割にして、クリナップポイントを貯めさせる。
アイテムに関しては、おかしな話だが、失って後悔した事よりも残しておいて後悔した事の方が多い。キーアイテム以外は処分できる時に処分した方がいい。
Lexerに会えたので、とりあえず預けていたブレスレットと指輪については、2点ほどスペアとして取っておき、後はエルフに捨てさせた。装備は数が多過ぎて整理できなかった。リンゴと魚はどうでもいいだろう。
Lexerのギリシア行きは5ヶ月先に延期された模様。焦って荷物整理をしなくても良いのだが、どうせいつかは整理しなくてはならないのだから、今のうちにやっておく。
ゲームタイムはエルフ/ガーゴ用に購入する予定だが、購入してしまうと安心して荷物が膨れ上がってしまうだろう。課金アカウントであろうとなかろうと、荷物は増やし過ぎないほうがいい。
Lexerのボヤキ。
所属ギルドから2日以内にテイマースキルを109まで伸ばせというお達しとの事。
なんでそんなオーダーが出るのかと聞いたら、ファイアーステッドが待っているからとの事。どうせギルメン一同ファイアーステッドに騎乗して並ばせたいとか、そんなところだろう。
仲間内でギルドを作るのならともかく、新人をリクルートしてギルドを拡張するからには、なにか思惑があるのだろうが、所詮ゲームのハナシ、ロクなものであるはずがない。
いずれにしても、ギルドの上下関係が嫌い。特に意思疎通が難しいアトランではギルドは敷居が高い。
Lexerに付き合って貰ってオークケーブで毒上げ。
Lexerと彼のペットのCUに援護して貰ったので、毒注入に専念でき効率が良かった。
短時間で0.5ほど稼げた。クリス一本使い切ると0.1上がる計算か。
またもや木箱を失った。エルフの荷ゴキが死亡。木箱とエルフの商売道具が入っていた。メインキャラに代わって取りに行かせたのが失敗。本人しか取り出せないらしい。その後エルフに戻って荷馬を買って取りに行ったが、死体は消えていた。
貴重品は謎のフラグメントと書写のバルクオーダー、キノコ200くらい。バッグ類を失ったのは痛い。バッグを集めるのが意外に面倒。ettinくらいたいした事はないとタカをくくったのと物臭をした罰だろう。
最大の誤算は、エルフの魔法が思いのほかダメだった事。オークや蟻相手に毒で戦っている時は、この魔法の弱さに気がつかなかった。
その後、魔法を使ってettinを虐殺して、ほんの少し魔法スキル上げをした。
コメント
コメントを投稿