エルブの位置づけ
メインキャラのルーチンワークは、オークケーブと蟻クエ。道場でのペット訓練と資金稼ぎもあるのだが、これはちょっとおろそかになりそう。メインキャラも、きちんと使ってやらないと、使い方を忘れてしまいそうだ。
エルフは秘薬を間違って買い過ぎて、仕方なしにRecallのスクロールを30本ほど作った。それでも書写のスキル上昇は0.4程度。一定時間で上がる量は決まっているのかもしれない。
荷物が増え過ぎて動けなくなってしまったので、メインキャラにマンドレークを200渡した。後はポーションの消費と空き瓶の銀行への預け入れ。メインキャラにも20本渡しておいた。
メインキャラも、やはり荷物整理には腐心している。思えば初期の頃から荷物の整理には苦心していた。最初に戦闘職として戦士を選ばなかったのも、メイジならば秘薬低減装備を揃えてしまえば、最小限の荷物で済むと考えたからだ。
別アカントでキャラを作る事によって、一時的には倉庫番が増えた事になり、ストレージには余裕ができたのだが、そのふたつのキャラが、基本的に生産職なので、今後更に荷物が増える事になる。
メインキャラのお仕事は、荷物の受け渡しが大きな割合を占める事になりつつある。
ヘイブン銀行前に「水晶の指輪」が落ちていた。オーナーの名前が入ったアイテムなので、ちょっと使いづらいのだが、エルフの特装用に拾っておいた。
もしかしたら、PKの獲物だったのかもしれない。もしそうなら、名前入りのものは使いづらいだろう。もし持ち主本人が現れたら返却するという事で、しばらく有り難く使わせてもらう事にする。
エルフ用に「マナ同調のオーブ」を探したら、500GPという格安のものがあった。安い理由は秘薬コスト低減がついていないから、戦士用のものなのだろう。エルフは槍の修行中なので用途ととしてはアリ。買ってきて装着させた。購入価格からすると、保険代が高かったが仕方がない。価格が安過ぎるだけだろう。
エルフの最終形態は毒書写メイジなのだが、毒も書写も魔法もスキル上げに時間がかかりそうなので、今は槍使いとして育てている。
槍から毒を使えば、毒スキル上げになるらしい。だからセカンダリーのスペシャルムーブを使える槍スキル90まで上げる必要がある。魔道武器を使うと槍スキルは上がらないようなので、普通のクリスを使っている。
魔法は現在グレーターヒールとリコールが使えているので、今のところそれで良い。槍スキルが十分上がったら、魔道武器に変えてメイジスキルを上げる事にする。
スキルのトータルポイント720の縛りだが、毒と書写はそんなに簡単に上がりそうにもない。気長にスキルアップし、その間は戦士としてのエルフを楽しむ事にする。
メインキャラは遠距離攻撃専門でINT重視。どちらかといえば地味でおとなし目なのに対して、エルフはDEX重視の活発なイメージのキャラにしている。ettin相手だからやってられるのであって、サキュバスとかが相手になってくると、そういうわけにもいかないだろうが、今はこのキャラを楽しんでいる。
ガーゴの荷物が壊滅的な事になっている。荷ゴキがいなければ、どうにもならない事になっていただろう。
スキルが足りない為抽出の対象にならなかったアイテムを保持したままにしていたのだが、これをヘイブン銀行前にばら撒いた。これでだいぶマシになった。
また空き瓶用にettinからルートしたポーション類も整理。空き瓶の在庫はエルフの口座に100本くらいはあると思うので、当面は大丈夫だろう。こうれはガーゴの口座にまとめるべきだろう。
エルフの槍スキルが70になり、やっとスペシャルムーブが使えるようになった。槍のスペシャルムーブはペットで御馴染みのアーマーイグノア。これで少し戦士らしく戦えるようになった。毒が使えるの90からなので、あと少し頑張る必要がある。
槍スキルを上げる為に魔道武器が使えないのだが、槍スキルは90で止めるつもり。魔道武器が使えれば、戦闘中にヒールを初めとする魔法が使えるので、かなり戦い易くなる。
ガーゴは完全に生産職として割り切るつもりで、伐採スキルを上げ終わったら、ロイヤルシティに常駐で良いと思っている。
エルフも特攻付きの強力なスペルブックを作成する生産職よりのキャラにするつもりなのだが、それより重要な事は、魅力的で愛すべきキャラに作り上げる事。ボス級相手は無理だが、チョコマカ元気に動き回ってオークの親玉くらいなら簡単に倒してしまえるキャラに育てたい。
コメント
コメントを投稿