動物学+15 伝説級のブレスレット
朝一番。ヘイブン銀行前で荷ゴキが売れた。このところ売れ行き好調だ。
ルーチンワークにしているオークケーブと蟻クエをこなした後、4スロットユニコを連れてShameへ。ちょっと高く売れるShadowのインゴットが獲れるかと思ったのだが、獲れなかった。鉱石じゃ面倒臭い。どっかで見たのだが思い出せない。
もう少しで目標にしていた12Mになるのだが、アクセサリ類が例の寝落ちでごっそりなくなってしまったので、「動物学+15 伝説級のブレスレット」の購入した。500K也。荷ゴキを17頭分。DEX10と速度10%がついているので、FakeArcherで使う。保険代は831と少し高い目だが、Prizedではない。短命なのが残念だ。
オークケーブで験したみた。以前の装備ではブレスレットに武器ダメがついていたのだが、こちらにはついていない。オーク相手ではあまり関係ないし、いずれにせよメイジの弓で致命的なダメージを期待してはいない。
預金残高11.504M。
新しいブレスレットは、NightSight、回避15、FC1もついているので、アーケインシールドを持ち帰るにはうってつけ。ただ短命なので、オークケーブで酷使するのはいかがなものかという気もする。装備については細かな調整が必要。
偽エルフの弓仕様として使ってみた。レザーアーム、指輪、ブレスレット、弓のセットを設定。
この設定で赤悪魔雑魚部屋に4スロットユニコと試運転に出かけた。悪くはないが、凄くいいというわけでもない。まぁUOの装備は塵ツモなのでこんなものだろう。
トレハンのドサクサ紛れ以来CUを使っていなかったので、偽エルフのアーチャーで験してみた。赤悪魔雑魚部屋からサキュバス。ユニコよりは安定しているが、やはり悪くはないが、凄くはないという印象。ユニコの騎士道は99.5/100。
課題は調教マスタリーのCombat Trainingを安定して使う事だが、マナ消費がハンパない。単体の相手なら大丈夫だが、後から後から出てくるような敵だと、プレイヤーのマナが枯渇して、ヒール、キュア、リコールの使用が不安になる。回復薬、解毒約、スクロールを用意しておく必要があるのかもしれない。
しかし、サキュバス戦はリスキーだが、金になる。赤悪魔雑魚部屋で単価が低い上にルートしている暇がない。その点、サキュバスは単価が高いし、浪人だって結構持っている。
サキュバスで50K程度稼ぐ事をルーチンワークに入れても良いかもしれない。
預金残高11.537M。
しばらく使っていなかったWWを赤悪魔雑魚部屋で使ってみた。
そろそろ4スロットに上げても良い頃ではあるのだけど、騎乗できないWWはどうも中途半端な立ち位置にいる。ペットにも選択と集中はあてはまるわけで、手を入れるのなら、どこで使うかを明確にしてからだろう。
ブリテイン銀行前に行ったら、評価105のPSが落ちていたので、拾ってきて4スロユニコに適用した。
赤悪魔雑魚部屋でユニコの修行。頑張って30K持って帰ってきた。
ユニコ評価101.6。
預金残高11.604K。
装備については、一生物なんて無いと思っていた方がいい。「魔術師のネックレス」とかは寿命の設定がないから、一生物に近いのだけど、そればっかり使っていては進歩がない。移り変わっていくものであるという認識を持っておくのが正しい。
資金を貯めて、貯めた資金は使うべきだ。
道場で矢を使い切ったのでオークケーブで調達。お供は2スロの荷ゴキと2スロのボウラ。
オークケーブなら、この面子で十分。4スロのユニコとかCUとかを連れていくべきではない。装備も粗末なものでよい。
コメント
コメントを投稿