miasmaとsacubus
ユニコーンを連れて、再度maiasmaとsacubusに挑戦。
謙譲の徳を使って、ユニコーンにサージをかけながら戦わせたらどうなるかを確かめたかった。
miasmaについては楽勝。自身にインビジをかけて見ているだけで、ユニコーンはmiamaを倒していく。状態異常になっていても謙譲の徳によるサージは効果を維持するようで、そのまま回復していく。miasmaからの攻撃がサージによる回復を大きく上回る事はない。ところが、miasmaは2~3体倒したところでプレイヤーが死亡。棺おけの中身を確かめようと、ごそごそやっているところをタゲられ、逃げ切れなかった。献身の徳で自己蘇生。騎乗していた沼ドラが生き残っていたので、そのまま続行。プレイヤーが死亡しても、時間内は謙譲の徳は有効らしい。途中、paragon boxも出たし、ゴールドも保険代くらいは稼げた。
献身のKnightはFollowerになってしまったのではと危惧していたが、幸いKnightのままだった。以前、KnightからFollowerに落ちて、Knightに戻したその日のうちに死んだら、そのままFollowerに落ちてしまった事がある。このタイミングがよく判らないのだが、とりあえずは、来週の火曜日が過ぎる迄は2回以上死なない事にしよう。
Sacubusについては、3層目の階段からすぐのところのSacubusを相手にした。前回は赤悪魔が遠ざけられていたので、Sacubusと一体との対戦だったが、今回は赤悪魔もいた。そんな事はおかまいなしに、プレイヤーはインビジで身の安全をはかり、後はユニコーンに任せた。
Sacubusと赤悪魔の2体で応戦されると、謙譲の徳だけでユニコーンを戦わせるのは無理がある。ただ一気に削られてしまうわけではないので、Sacubusと赤悪魔両方のターゲットがユニコーンに向かっている時に、ヒールをかけてやれば十分対応できる。
miasmaのparagon boxは、ちょっと持て余した。結局ルナで開けてくれる人を探して、開けてもらったが、ゴールドは1万ちょっと、アイテムにアーティファクトはなし。地図だけ取り出して、後は放棄。トレジャーハンターが付き合ってくれるならいいが、ソロで出かけても元は取れない。miasmaに関するトラウマはこれで解消された事にする。
Sacubusを狙うのは、名誉の徳を上げたいからだが、今回の方法はペット任せで、徳の観点からは、何の意味もない。ただ場に慣れるというのと、ペットの経験値と耐性スキルを上げるのには意味がある。芸者では耐性があまり上がらない。
あと、耐性を上げるという意味では、ICEのオーガがいる側の奥でアイスとスノウのエレメンタル達に団子になって攻められるのも悪くない。
WWがここで1~2度死んでいたような覚えがある。クーシーはどうだったか覚えてはいないのだけど、結構危ない場面はあったように思う。たぶんイーグルも何度か死んでいる。それらを考えると、今のユニコーンは安定している。
毒無効は大きなアドバンテージ。HP回復はそれなりに効いているように思うが、Strとどちらを優先すべきかは、ちょっと迷うところ。集中のスクロールを入れるという手もある。マナについては、あまり不足する場面を確認する機会がなく、どの程度必要か疑問だったが、Sacubus戦では2桁まで落ち込んでいた。
4スロットに上げる時は、順序を良く考えて、何かひとつの項目を上げてはその結果を確認しながら、進めていく必要がある。
コメント
コメントを投稿