装備の見直しと整理
プレイヤーの死因の第一位は、重量オーバーで動けなくなって逃げ切れず死亡というパターン。スタータススクロールでHPを増やしたので、以前に比べればマシにはなったが、今でもなくはない。
重量だけではなく、アイテム数オーバーで装備の変更ができず、見当違いのスペルブックで戦う破目になる事も多い。
初期の頃、愛用し頼りにしていた装備はなかなか捨てられない。将来使うかもしれないととっている装備。まるっきり使うあてのないアーティファクト。
クライアントのマクロには装備が登録できるので、目的に応じた装備を何種類か設定してある。これがなければ、着替えられない。
既に陳腐化してしまったマクロもあるので、それらは削除してしまうべきだろう。
マクロ登録していない装備は現在使っていない装備なので、隔離して整理すべきだ。
装備は大きく分けて四つある。頭装備を中心にして構成している。
- 伝説級の魔法使いの帽子:貰い物の帽子なので捨てられないが、最も古い装備。抵抗がオーバークォリティになってしまうので、近頃は殆ど使っていない。
- 麦わら帽子:秘薬コストがついている中級マジックの帽子。普段着用。普段着そのものが、アイテム多すぎで使えていない。同じようなものがありそうでない。
- ナイトアイ:FC/RCを稼ぐための装備。一世代前の装備。
- 恵みの護り:耐性+10があり、これを使って見掛けの耐性を120にしている。自己修復付きで修理の必要なし。
上記の4つ意外に八徳装備がある。
魔法使いの帽子と麦わら帽子はバリエーションの必要はない。
プロテクションを前提に物理抵抗を上げた装備が必要。
献身の徳をとった後、フェーム上げで赤悪魔と対戦した。装備はそのままでプロテクションを験し、確かにこちらの方が生存率は上がりそう。物理抵抗が63になってしまうのが難点。
フェーム上げ後のクーシーの状態。
耐性108.5→108.8 治療97.5 探知65.0 騎士道77.0→78.0 訓練進行34.12→35.26
荷物持ちキャラの荷物を少しずつ整理し、使わなくなった装備を移すようにする。当面の目標は100以内にアイテム数を抑えるようにする事。
コメント
コメントを投稿