武士道とは死ぬ事と見つけたり
勇島で失った耐性スキルを回復する為にシェイムでフレームエレメンタル、エアエレメンタルと対戦。今回は名誉の徳を使わなかった。
エアエレメンタルは2体までしか現れず、少し余裕があったので、島に渡りメイジと対戦。数が多かったので、少し戦って撤退。
耐性109.9→110.0 治療99.0→99.1 探知64.9 騎士道84.1 訓練進行51.12→53.08
その後、勇島観光。注意深くヒリュウの森を通過し、芸者道場を通り過ごし、北端の雪原は行ったばかりなので、スルーしてルンビの森へ。
一体ずつなら問題ないのだが、メイジやら忍者やらルンビに囲まれて、クーシー死亡。
耐性109.9 治療99.1 探知64.8 騎士道84.1→84.3 訓練進行53.08→54.08 その他スキルロス -0.1
道場でスキルロスのリカバリ。
耐性109.9 治療99.1→99.2 探知64.8 騎士道84.3→84.6 訓練進行54.08→54.35
耐性スキルをリカバリする為にシェイムでフレイムエレメンタル、エアエレメンタルと対戦させた。フレイムエレメンタルは問題ないが、エアエレメンタルは倒しきれなかった。危なくなり撤退し再度シェイム。
それでも耐性スキルはリカバリできなかったので、再び道場へ。赤悪魔と対戦させてみたが、グローブの破損が限界に達し撤収。結局、耐性スキルはリカバリできなかったが、騎士道が85.0を突破した。
耐性スキルは20時の献身の徳上げ以降のフェーム上げで回復できるだろう。
耐性109.9 治療99.2 探知64.8 騎士道84.6→85.2 訓練進行54.35→55.61
22時。献身の徳とフェーム上げの為のサキュバス戦。
第1戦、名声5381
耐性109.9 治療99.2→99.3 探知64.8 騎士道85.2 訓練進行55.61→55.89
第2戦、名声9861
耐性109.9 治療99.3 探知64.8 騎士道85.2→85.4 訓練進行55.89→56.12
第3戦、名声11181 名声10000達成後は耐性上げの為の鬼退治
耐性109.9→100.0 治療99.3 探知64.8 騎士道85.4→85.5 訓練進行56.12→56.49
勘違いしていたが、騎士道でEnemy of Oneでダメージボーナスが付くのは84.0%から。既にボーナスは付いている。そういえば、少し前から芸者やサキュバスを以前より簡単にひねっていると感じた事があった。
戦闘が長引いてマナ切れになると、効果が切れてしまうので、その恩恵を意識できなかったのかもしれない。
miasma戦。リンゴ狩り後ラビリンス。ミノタロウス数体、レプタロン1体、miasma10体以上。
途中プレイヤーはmiasmaに襲われて死亡。逃げ惑っているのではなくパラライズで動きを止めればよかったか。こんな事では、いつまで経っても献身の最高位に復帰できない。
クーシーにはまだ余裕があったので、蘇生後も戦闘は続行。
治療99.3→99.4 探知64.8 騎士道85.5→85.7 訓練進行56.49→57.56
安定した稼ぎ場としては芸者道場の方が良い。保険金回収の為の道場破り。バルロン部屋には先客オオサンショウウオがいたので鬼退治まで。
治療99.4→99.5 探知64.8 騎士道85.7→85.9 訓練進行57.56→58.53
バックパックの空きを作る為に蟻クエをこなす。キノコの残りはなくなったが、空のピッチャーが増えたので、差し引きゼロ。
殆ど全てをクーシーに任せたが、スキルアップはなし。訓練進行が0.03増えただけ。
ヒスロスのバルロン戦。大きなミスがなければ安定して勝てる。
直接近くまでリコールできるし、パラゴンも出ない。
効率良くスキルアップできる。
治療99.5→99.7 探知64.8 騎士道85.9→86.4 訓練進行58.53→59.61
スキルが順調に伸びていたのでヒスロスバルロンの延長戦。一回目ほどは伸びなかった。
治療99.7 探知64.8 騎士道86.4→86.5 訓練進行59.61→60.76
相手を変えようと思い、サイクロプスダンジョン。リッチロードのパラゴンにプレイヤーが殺された。クーシーは元気だったので、蘇生後も戦闘を続行。30K持って帰った。
治療99.7→99.8 探知64.8 騎士道86.5→86.6 訓練進行60.76→61.80
コメント
コメントを投稿