キャラクタービルド


 現在のキャラクターはメインがメイジでサブがテイマー。EJアカウントとしては無難な選択だったと思う。
 キャラクタービルドで優先するべきなのは、第一にステータス、第二にスキル、第三が装備になる。
 ステータスはスキルを育てれば、ほうっておいても上がって、それなりの構成になる。上がるところまで上げてから、その後調整すればよい。DEXをどの程度確保すればよいのかが、未だ判らないのだが、INTは上限いっぱいまで上げて、残りをSTRに回せば良いのだろう。
 装備は必須となるスキルとスペアを明確に区別しておく。必須となる装備は保険をかけて失わないようにする。必須の装備はCurse、短命、prizedは避ける。また使わない持ち物は無闇に増やさない。
 課金アカウントなら、アイテムを売ることができるし、それがプレイの一環になる。またスクロールを自力で獲得する事ができる。EJはその辺りに制限があって、アイテムの販売にベンダーを使う事ができないし、スクロールは買ってくるしかない。
 スキルの上限を拡大する為のパワースクロールはペット訓練に使用できるようになったので高騰している。アトランで、パワースクロールの上限である120だと、魔法の場合1500万程度、耐性の場合だと4000万以上になる。
 ペット訓練に使用できないパワースクロールやステータススクロールはそこまで高騰していないので、なんとか購入できる。

 現在のキャラクターは既にステータススクロールは適用している。400万くらいだったと思う。本当はなるべく早い時期に導入すべきだったのだが、ベンダー検索で引っかからなくて導入が遅れた。「ステータス スクロール」で検索に引っかかる。
 導入済のパワースクロールは、魔法115、耐性110、瞑想105、評価120、調教105、動物学120といったところ。今後、魔法と耐性を120までもっていきたい。

 装備に関しては、組み合わせは無限になる。最低に満たすべき要件としては、秘薬コスト100。ファストキャスト2以上。キャストリカバリ3以上。全装備瞑想可で、なおかつ実運用でマナ切れが発生しない事。全耐性70。
 あと余裕があれば、回避やらヒットポイント回復やら、ダメージ変換など。

 理想はPvPでも最低逃げ切れるだけの装備だが、PKに特化したプレイヤーに対しては、装備だけで対応するのは難しいだろう。

コメント

このブログの人気の投稿

調教マスタリー

ユニコーン訓練総括

クーシーの訓練:騎士道、ヒットポイント、マナ