投稿

8月, 2021の投稿を表示しています

キノコ10万本計画

   2体目のオスタードを貰い、Treasure of WildFIre を終了した。まだちょっと期間が残っていて、Fire前でドロップ品を直接プレイヤーに売りつければいい稼ぎになりそうだが、それはやめておく。買い手が見つからないと虚しさだけが残るのは、荷ゴキの行商で身に沁みている。  手持ちアイテムの整理はぼちぼち進めようとしているのだが、船倉、各キャラクターの銀行やメインで使っていないキャラクターのバックパック、騎乗している荷ゴキにまでアイテムを詰め込んでいるので、簡単にはいかない。間違えて必要なアイテムまで処理してしまっては大変なので、一気にではなく。少しずつ進めていく事にする。  資金目標に関係してくるのだが、新たな目標として粉菌キノコの在庫を10万本確保する事にした。可能なら、それに加えて転送粉の在庫を5000確保したい。  考えてみれば、家を持つ前に銀行に転送粉を4000を持っていて、家を手に入れた最大の理由は、それをベンダーで売る為だった。  現在も稼ぎの7割程度は転送粉の販売だ。今後も持続的に販売を続けていくつもりなら、それくらいの在庫を持つ必要がある。ペットの訓練を兼ねて狩りを行えば、一日1000個くらいは確保できそうだし、半分を転送粉に替えて販売しても、500は残る。計算では200日、約7ヶ月。来年の家記念日迄には、それに加えて転送粉5000を確保したい。  転送粉の売り上げは2億Gp程度を想定している。

手持ちアイテムの整理

   Treasure of WildFire も終わりが近づいてきた。個人的にはあと5ptでもう1体のオスタードが貰える。他にこれといって欲しいものはないので、それで終わりにする。  資金計画も既に達成しているので、次のイベント迄は少しのんびり過ごすことにする。  それでも、まず優先すべき事は、手持ちのアイテムの整理。  ちょっと前、課金でセキュアを増やしたのだが、既にセキュア残が60までになってしまっている。  まずは、使わないし売れないアイテムの処分。以前はお宝だと思っていたが、実は使いどころがないし、ベンダーに置いても売れる見込みのないものが大半だ。クリナップポイントにするなり、練成の素材にしてしまおう。売れそうなものは、ベンダーに並べて、一ヶ月くらいを目途に売れ残りは処分してしまうべきだろう。  ダンジョンでたまにバッグに沸く古臭いアーティファクトは、ベンダーにつけさせて、余ったものはクリナップポイントに換えてしまおう。使えないがポイントは高そうだ。  街への侵攻で得た武器もクリナップポイントか練成素材だろう。  トクノのいわゆるTMAFはスペルブックに換えて売りに出してみよう。とりあえず5冊くらいか。  嵩張っているのは宝の地図。ストレージ2つが満杯で、更にキャラクターの手持ちと銀行に預けているものがある。300枚くらいは軽くありそうだ。掘って使った地図はクリナップポイントにというのが正しい手順だろうが、なかなか面倒臭い。  

資金目標の達成

   目標だった資金5億Gpに到達した。予定より2ヶ月ほど早い達成で、まずまずの出来だ。  次の目標は来年の家の建築記念日までに10億Gp。今回の目標が3億から5億で2億の純増だったのに対し、次回は5億の純増。今迄のやり方だとちょっと厳しい。足らない分はイベント報償として獲得したアイテムを適時売却していく事になるだろう。  無理して資金を増やす必要はないのだが、資金目標がないと、やる事がなくなってしまう。  なお今回の来訪者の目標は5000だったのだが、現在は4576で、達成は無理だろう。次回目標は5000のまま据え置きでいいだろう。

今後の方針の再確認など

 結局、ゲームである限り、楽しむ事が目的であり、UOの場合、楽しむ方法は自分で考えるしかない。  楽しむ上で大切な事は、何か自分なりの目標を持つ事。基本は出来なかった事が出来るようになる事だと思う。  当初、ettinにも勝てなかった。ヘイブンの墓場のゾンビやスケルトンを相手にポーション片手に延々と殴り合っていた。ライトニング一発で敵を屠り去るプレイヤーを見て、いつかあんな風に闘いたいと思った。  ペットは狼や鷹を複数引き連れて、ヘイブン鉱山の土エレと戦っていた。上位のモンスターと互角に戦えるペットをいつか欲しいと思っていた。  初心者のうちは、ヘイブンから出る事ができなかった。出ても直ぐに殺されていた。少し強くなって、土エレやらettinに負けなくなって、ペットもユニコやWWを使役できるようになった。プレイヤーとしては初心者の上位、中級者の手前といったところ。顔見知りもできて、トレハンとかに連れて行ってもらった。それでも、常駐しているのはヘイブンの銀行前だった。  最近になって、ようやくヘイブンに行く事が少なくなった。きっかけはライブイベントだ。ブラックソーンには気がつかず間に合わなかったが、街への侵攻以降は積極的に参加している。  ペットのCuとレッサーヒリュウが充分に成長し、家を手に入れてそこそこのセキュアを確保できたので、現在では死んでしまっても容易にリカバリーできる。死んで名声を失っても、Cuなりを引き連れてサキュバスを狩れば、それほど時間をかけずに、0ptから初めて10,000pt超まで持っていける。失いたくないアイテムはブレスか保険付き、余計なものを持っていかない事で、死亡時の損失を最低減に抑えている。死ぬのを怖がっていては冒険は出来ない。  資金の目標は、この一年で累計5億gpだったが、既に達成の目途がたっている。もうひとつの目標である「家への来訪者」5,000は達成できそうにない。それでも現状で4,500は超えているのでまずまずだろう。ベンダーの品揃えにあまり注力しなかったので、これは仕方がない。EJのベンダーサーチに制限が掛けられたのも効いているのかもしれない。  当面の目標としては、次に一年で資金量を10億まで持っていく。獲得予定の2体目のWindFireのスタチューを売り飛ばせば、最悪でも4~5億の値はつきそうだが、それは最後の手段にする。転...