投稿

1月, 2023の投稿を表示しています

ヘルキャットの育成を再開

   ナイトメアの育成はちょっと中断して、ヘルキャットを育成している。  2スロのヘルキャットの霊媒は99.7まできているのだが、あともう少しのところで、なかなか上がらない。訓練ポイントがまだ残っていたので、瞑想110と集中110のパワースクロールを使った。いずれも300KGp。 (追記)  その後、瞑想110と集中110を達成して、霊媒が99.9になった時点で、手持ちにあった霊媒105のパワースクロールを適用した。しばらくその状態で育成を続けて、霊媒が100を超えたのを確認して、残っていた訓練ポイント75をすべてINTに投入した。これで2スロの訓練は終了。もう少し霊媒のスキルを上げて(できれば105まで)、3スロットに上げるつもりだ。  もともと考えていたのは、ゴキと一緒に運用するのなら、3スロまでのペットが必要で、それなら3スロで頭打ちになるペットの方が合理的だという事。想定している狩場はシェイムの第一層とオークケーブの最深層のオークブルート。WW狩りもとも思ったのだが、今のところ3スロ高原ボウラでいい。

ベンダー稼業とペット育成

   Archlichで獲得した応急処置キットを2個5千万、1個を5千4百万で売却。更に1個を5千4百万でベンダーに置いていたのだが、これはいつまで経っても売れず、ベンダーの日給が30万/日ほどかかってしまうので、仕方なくベンダー在庫を回収した。  一度濡れ手に泡の稼ぎをしてしまうと、なかなか地道に稼ぐのがあほらしくなってしまうのだが、それはそれ、これはこれでスクロールやら秘薬などの低額商品の在庫補充も真面目に行っている。稼ぎの問題ではなく、これをやらないと、UOでやることがなくなってしまうからだ。  日常的な作業としては、ベンダー以外にはペットの育成。とりあえずナイトメアを4スロから5スロにした。DPSをMAXにINTも700ま上げた状態だ。ネクロメイジを取らせたナイトメアは訓練ポイントが厳しいので、この後の割り振りが難しい。ユニコとの使い分けを見据えながら、じっくり楽しみながら育て上げたい。

Archlichの後

   Archlichの残りの300ptは小手×2, 腕×2, 帯×1, スターリングシルバーの指輪×1に交換した。  終了後やっている事は、ファンダンサー道場で名声上げとか転送粉集めとかdamon bone集めとか。あとはWindfire ostardの毒スキルとかヘルキャットのネクロスキル上げ等々。Archlich中にできなかった穴埋め的な作業。  新しい装備も手に入ったので、ちょっと試してみたい気もするが、スキル構成が悩ましい。  資金的には沢山獲った応急処置キットを少しずつ売り捌いていく。1個5千万gpを目安で売るつもり。金額的な差が大き過ぎて日常的な金策が虚しくなってしまうが、それはそれで金策というより、ベンダーの在庫は揃えておくためには必要な事なので仕方がない。それが順調に回ればUOの日常という事になるのだろう。