投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

キャラの追加、スキルの入れ換え

 トクノ沸きは飽きた。メンポは入手できていないが、それ以外のTMAFは家のセキュアを圧迫している。資金は150Mほどある。それで生産職に力を入れる事にした。まずは鍛冶から。鍛冶を持たせていたキャラのスキルは上限に達しているので、新たにキャラを増やして、スキルを入れ換える事にした。  基本的にメインキャラありきで、その他のキャラはサブでしかない。  元々鍛冶職を持ってきたキャラはアトランで最初に作ったキャラだが、セカンダリーだったはずのテイマーメイジが結果的にメインになってしまっている。これは今更変更する気はない。セカンダリーは騎士道持ちの斧戦士で、伐採と採掘がGM。装備は八徳で万一死んでしまっても、保険代の損失は最低限。そこそこ強いが圧倒的な強さはない。どこでも掘れる武装採取担当のキャラという事でいい。  鍛冶を受け取ったキャラは一切の武装は必要ない。スキルは鍛冶・大工・裁縫・料理。他に釣りとかも持っている。  その他のキャラとしては練成スキル用に追加したガーゴイルがある。これには鍵開けと測量なんかも持たせている。書写と細工もガーゴイルに持たせている。この辺りも整理していく必要がある。  スキル構成は悩ましいが、最終的にはソウルストーンを使う事になるだろう。

新キャラ追加で悩んでいる

 生産スキルを育てたいのだが、既存のキャラでのスキル上げが難しくなってしまっている。  錬金術は別アカウントでGMになった。ただEJのアカウントなのでソウルストーンを使ったスキルの入れ換えはできないし、資材の手当ても面倒で、なにかと不便だ。  伐採も斧戦士でGMになっている。  メインアカウントでは平行して鍛冶・大工・裁縫、、、等々。最初はいろいろ平行してやっていたのだが、ハンパに育てても仕方がないので、斧戦士で育てていた鍛冶に絞って進めていた。ただこれも、70でスキル上限に達してしまった。  現在メインアカウントのキャラクターは4体なのだが、とりあえずキャラを増やして、スキル上限に余裕を持たせる必要がある。問題は初期スキルに何を持たせるか。2つのスキルを50にできるのだが、問題は何を50にするか。  

課金延長と「未踏の航路」導入

 今月の24日で課金が切れるので、180日のゲームタイムを購入した。ついでに家のストレージの20%増量を目的に「未踏の航路」を導入した。  課金アカウントに移行した際に、あまり調べもせず買ってしまったトクノ船をようやく浮かべる事ができた。以前の小舟と比べると接岸が楽なのはよい。まだ大砲とかは装備していないので本来の使い方はできない。  ちょっと飽きてきてはいるのだが、今のところトクノ沸きで忙しいので、海戦とかはそれが終わってからにする。

ちょっと飽きてきた

 トクノ沸きと蟻クエの毎日にちょっと飽きてきた。  資金は既に140M近くあるので、金策よりも楽しむ事を優先している。  蟻クエは律儀に買ってくれるお得意様がいるので、毎日300個は用意するようにしている。トクノ沸きは見ず知らずのプレイヤーとチームプレイで戦えて、それなりに貢献もできているようなので、かなり楽しいのだが、同じ事を繰り返しはやはり飽きる。  トクノの秘宝がセキュアを圧迫しているので、染料はTAFとの交換せず、ひとつにまとめて保管する事にした。

徳乃の秘宝

 トクノ沸きに凝っている。  謙譲沸きとは違って、パラゴンは出ないし、ちょっと走ればリコールアウトできる。死んでも他のプレイヤーがいれば蘇生して貰える。  ボス沸きでなくても、道場でもTMAFは出る。たぶん勇島ならどこでもでるのだろう。Wasteでは出なかった。  TMAFが溜まりに溜まって、家のストレージを圧迫してきている。TAFに交換すればいいのだが、何に交換すればよいのか判らない。修復の笛なんかは、そのまま売った方がよい。染料なんかもいつかは使うかもとそのまま持っている。  ところで、禅都にいる交換係りは、イハラ・ソコという名前だが、伊原倉庫と脳内変換している。

課金切れ間近

 いつの間にか課金切れ間近になっていた。  Lexerの家も腐り果てて、別のプレイヤーの新しい家が建っていた。  知り合いになった日本人プレイヤーの家も開店休業状態で、本人も見かけない。  課金を継続しないのなら、家財を売り払ってGPに換え、3ヶ月寝かせてEJで復活するということになるのだが、それはかなり面倒臭いし、今更EJで遊んで面白いとも思えない。もしくはすっぱりやめてしまうという手もあるのだが、それだと手持ち無沙汰になってしまう。  結局続ける事になるのだが、トクノ沸きにもちょっと飽きてきて、ベンダー業も転送粉を集めるのが退屈な作業になってしまっている。  できなかった事ができる事になるというのが面白いゲームなので、できなかった事を思い出して、ひとつづつこなしていく事にする。  いろいろ見直しが必要だ。

アイテムの整理

 トクノで遊び始めてから、家のストレージが深刻な事になってきた。  TMAFの入手頻度はかなり高い。1個は売り飛ばして、10個はTAFに交換した。今後も売ったり交換したりしていくつもりだが、現在の在庫は60個以上ある。  もともとセキュアは逼迫していたのだが、袋物やら空き箱やらパラゴンから獲得した空きチェストを大切に取っていたり、成長した植木鉢を観葉植物にしてとっていたりと、無駄なアイテムが多かった。  ただなんといっても在庫が多いのは、売るか捨てるかで迷っていた装備類だ。  TMAFの修復の笛が500Mで売れたのでベンダーの運転資金に余裕ができた。とりあえずベンダーに並べられるだけ並べてみる事にしようと思う。

トクノ沸き

 トクノ沸きに嵌っている。  イルの謙譲沸きだとパラゴンが出てくるが、トクノは出ないので安定して戦える。  最初のうちはペットを連れていたが、レッサーヒリュウとかが大量に沸くので囲まれると難しいことになる。それでペットなしでEVと毒フィールドで頑張っている。  今のところ転送粉は安定して売れているいるし、トクノ沸きの上がりもあり、資金はベンダーで90M以上、銀行口座は30Mを超えた。  トクノのTMAFは別にトクノ沸きでなくてもファンダンサー道場でもゲットできる。おそらくトクノで狩っているぶんには何処でもでるのだろう。  TMAFとそれで交換して貰えるTAFともに微妙なアイテムが多いが、例外的に修復の笛はなかなか良い。ベンダーに500Mで値付けして置いてみたら、すんなり売れていた。